音楽メモランダム
目 次
2008年掲載
ベルリンフィルのライブ配信 (December 22, 2008)
コンサートホール情報 (November 22, 2008)
I Love Beethoven (October 16, 2008)
FUYUON!2008 (October 2, 2008)
1810-1849 ル・ジュルナル・ド・ショパン (September 23, 2008)
インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート2008 (September 20, 2008)
米国における2007年音楽配信実績 (September 7, 2008)
このサイトの今後 (August 4, 2008)
NATSUON!2008 (June 10, 2008)
トヨタ コミュニティコンサート (June 1, 2008)
米国の音楽小売売上高で、Apple が首位に (April 7, 2008)
日本人音楽家ランキング (March 8, 2008)
日本の2007年年間有料音楽配信売上実績 (February 23, 2008)
「題名のない音楽会」の新しい顔 (February 4, 2008)
過去の掲載
2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
ベルリンフィルのライブ配信 (December 22, 2008)
コンサートホール情報 (November 22, 2008)
I Love Beethoven (October 16, 2008)
FUYUON!2008 (October 2, 2008)
1810-1849 ル・ジュルナル・ド・ショパン (September 23, 2008)
インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート2008 (September 20, 2008)
米国における2007年音楽配信実績 (September 7, 2008)
このサイトの今後 (August 4, 2008)
NATSUON!2008 (June 10, 2008)
トヨタ コミュニティコンサート (June 1, 2008)
米国の音楽小売売上高で、Apple が首位に (April 7, 2008)
日本人音楽家ランキング (March 8, 2008)
日本の2007年年間有料音楽配信売上実績 (February 23, 2008)
「題名のない音楽会」の新しい顔 (February 4, 2008)
過去の掲載
2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
ベルリン・フィルのライブ配信 (December 22, 2008)
- 来年(2009年)1月からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)がインターネットでコンサートのライブ配信をします。
- 既にライブ録音の配信はフィラデルフィア交響楽団の例などにも見られますが、今回のベルリン・フィルの企画は、コンサートのインターネット中継ともいえるもので、名称も Digital Concert Hall と称されています。
- 現在(日本時間 2009年12月22日) 発表されている予定は、下記の通りです。(日時はドイツ時間、場所はいずれもフィルハーモニー・ホール)
- 日時:
- 2009年 1月 6日(火) 20:00開演
- 指揮:
- サイモン・ラトル
- 曲目:
- ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第8番 op.46-8
ブラームス/交響曲第1番ハ短調 - 聴取料:
- 5ユーロ
- 日時:
- 2009年 1月11日(日) 16:00開演
- 独奏:
- マレイ・ペライア(ピアノ)
- 指揮:
- ツービン・メーター
- 曲目:
- カーター/3つの幻想曲
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番ト長調
R.シュトラウス/家庭交響曲 - 聴取料:
- 9.90ユーロ
- 日時:
- 2009年 1月17日(土) 20:00開演
- 指揮:
- ベルナルト・ハイティンク
- 曲目:
- マーラー/交響曲第7番
- 聴取料:
- 9.90ユーロ
- 日時:
- 2009年 1月24日(土) 20:00開演
- 独奏:
- イザベラ・ファウスト(ヴァイオリン)
- 指揮:
- サカリ・オラモ
- 曲目:
- ベルント・アロイス・ツィンマーマン/フォトプトシス
シューマン/ヴァイオリン協奏曲ニ短調
シューマン/交響曲第2番ハ長調 - 聴取料:
- 9.90ユーロ
コンサートホール情報 (November 22, 2008)
- このサイトの無料・激安コンサート情報で紹介しております各コンサート情報の「場所」欄の演奏会場名にはその会場がウェブサイトを持つ場合には、そのサイトのホームページにリンクするようにしています。
- WMCのコンサート情報では、各コンサートの標題から詳細情報が記載されたページに遷移できることを原則としています。この感覚からは、演奏会場名をクリックするとその会場への行き方(アクセス)が記載されたページに遷移することが自然だと思われるかもしれません。
- しかしながら、その会場を知らない人にとっては、そこへの行き方のみならず、会場の大きさや構造などを含めた種々の情報を得たいと思われることが多いと思いますので、このようにしています。
- その会場の運営主体自身がウェブサイトを持たない場合や持ってはいても会場に関するデータをウェブサイト上に公開していない場合には、会場名からリンクしているページはありません。問題は、運営主体自身がウェブサイトを持っており、演奏会場のデータもウェブサイト上に公開している場合に、どのページに遷移させる(リンクする)のが適切か判断し難い場合があることです。
- たとえば、愛知県芸術劇場の場合、その情報ページは愛知芸術文化センターのサイト内のこのページです。本来の目的を達成するためにはこれで十分だとも思いますが、通常は、このページか、このページにリンクしております。
- この件に関しては、どなたからもご意見をいただいていません。これらの情報に関して使用しているデータ・ベースを音楽会場データとして、XMLファイルで公開しておりますので、ご意見があればぜひお寄せください。
関連ページ:
音楽会場データ
音楽会場データ
I Love Beethoven (October 16, 2008)
- 先月紹介しました1810-1849 ル・ジュルナル・ド・ショパンに次いで、今度はベートーヴェンです。
- ベートーヴェンのピアノソナタ全32曲を16人のピアニストによって、一日で演奏するという公演です。公演日は今年の大晦日(Silvester)、午前11時に開演し、新年の1時(主催者の記載では大晦日の25:00)に終演の予定です。(会場は、東京オペラシティ コンサートホール)
- ピアニストごとにステージが分けられ、全16ステージが予定されていますが、全ステージを聴かなくとも好みのステージを選択して聴くことができます。
- 入場料は、各ステージ1000円で、16ステージ通し券は、12000円です。全て指定席で、通し券の場合は、16ステージとも同じ席で聴くことになります。通し券を複数の人で使いまわすことも可能です。
- ところで、ピアノの演奏の場合、舞台に向かって左側前よりの席が好まれるようで、このコンサートの通し券も1階前部左側中心とされています。
- この位置に人気があるのは、ピアニストの指使いが見られるからだそうですが、純粋に音を聴くだけなら、客席中央辺りで、ピアノの響板に弦が映って見える位置が良いようです。
関連サイト:
アイ・ラブ・ベートーヴェン
アイ・ラブ・ベートーヴェン
FUYUON!2008 (October 2, 2008)
- 6月10日の本欄でも紹介しましたように、洗足学園音楽大学が、年に2回、夏と冬に開催している「SENZOKU音楽祭」の名称が、今年から「NATSUON!2008」と「FUYUON!2008」に変更されました。
- NATSUON!2008では、会場もこれまでの洗足学園溝の口キャンパス内だけではなく、有料コンサートの大部分がミューザ川崎シンフォニーホール、横浜みなとみらいホール、東京芸術劇場など大学外の各会場で開催され、その入場料設定もこれまでと異なる方法で実施されました。
- ところが、FUYUON!2008では、会場も洗足学園のキャンパス内のみで、有料コンサートの入場料もこれまで通り、前売り800円、当日でも1000円の音楽祭パスを購入すれば、会期中の全コンサートに入場できるようになりました。
- FUYUON!2008の全計画は、ウェブサイトでも10月1日に掲載されましたが、コンサートの計画につきましては、公演名はすべて決定しているようですが、実施日時やプログラムなど詳細が決定していない公演もあるようです。
- コンサート会場や音楽大学のウェブサイトのなかには、コンサート情報を真面目に更新していないところも散見されますが、ここのウェブサイトは、そのようなことはないようですので、詳細が決定すればすぐウェブページに反映されると思われます。
- FUYUON!2008のサイトは、PC用だけではなく、携帯サイトも用意されていますので、ウェブアクセスはモバイル中心という人にも便宜がはかられています。
関連サイト:
FUYUON! 2008 SENZOKU
FUYUON! 2008 SENZOKU
1810-1849 ル・ジュルナル・ド・ショパン (September 23, 2008)
- フランスの小都市ナントでラ・フォル・ジュルネをプロデュースしたルネ・マルタンは、日本でもラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭で、センセーションを巻き起こしました。
- そのルネ・マルタンが、今度は、ショパンピアノ独奏作品全曲演奏会をプロデュースしました。
- その名も「ル・ジュルナル・ド・ショパン(Le Journal Musial de Chopin)」ショパンの音楽日記」とし、7歳でのデビュー作品から 死の床で書かれたマズルカまでが演奏されます。まさに、ショパンの人生を作品とともに追うピアノ・リサイタル・シリーズです。
- それぞれのコンサートは、ラ・フォル・ジュルネと同様に、約60分のショート・プログラムで構成されており、日程と会場は次の通りです。
- 大阪公演
11月21日(金)・22日(土)・23日(日・祝) (全12公演)
会場:サンケイホールブリーゼ - 名古屋公演
11月24日(月・祝) (全5公演)
会場:しらかわホール - 東京公演
11月27日(木)・28日(金)・29日(土)・30日(日) (全14公演)
会場:東京オペラシティ コンサートホール
- 大阪公演
- 演奏者は、次の6名で、ショパンの名曲が、それぞれ違う個性によって表現されます。
- ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ
- イド・バル=シャイ
- フィリップ・ジュジアーノ
- 児玉桃
- アンヌ・ケフェレック
- アブデル・ラーマン・エル=バシャ
- 詳細につきましては、下記「関連サイト」を参照してください。
インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート2008 (September 20, 2008)
- 1995年より毎年開催されている「インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート」は、コンピュータ音楽に関連した創作と研究を行う教育機関で学ぶ学生たちに新しいテクノロジーとを用いた作品発表と交流の場です。
- 今年は、9月20日から22日にかけて、同志社女子大学京田辺キャンパス頌啓館で開催されます。詳しくは、下記「関連サイト」を参照してください。
関連サイト:
インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート2008
インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート2008
米国における2007年音楽配信実績 (September 7, 2008)
- 先に、日本の2007年年間有料音楽配信売上実績で米国の実績が発表されれば、取り上げると書きながら、そのままにしておりました。
- 米国における2007年音楽配信実績は既に発表されていますが、ここで、2006年の実績値も見直されていますので、最新のデータを次に示します。
米国レコード協会 2007年末出荷統計 2006年 対前年比 2007年 対前年比 物理媒体 数量 648.2 -13.4% 543.9 -16.1% 金額 9,868.6 -11.8% 7,985.8 -19.1% 配信 数量 940.3 70.0% 1229.4 30.7% 金額 1,889.6 71.5% 2,384.2 26.2% 総計 総数量 1,588.5 22.0% 1,773.3 11.6% 総金額 11,758.2 -4.4% 10,370.0 -11.8% - これをみますと米国市場全体では、数量は増加したにもかかわらず、金額は減少しています。要するに単価が下がったわけですが、これは、CDなどの物理媒体が減少して、音楽配信が増えたからにほかなりません。
- 2007年の音楽配信が音楽ソフト全体に占める比率は、米国が23.0%で、日本の16.2%よりかなり大きな比率になっています。日本の統計と米国の統計とを単純に比較するわけにはいきませんが、日本の場合は音楽配信の比率が米国より大きく出る傾向にあるため、この差はさらに拡大していると思われます。
関連サイト:
2007 Year-End Shipment Statistics (PDF ファイル)
2007 Year-End Shipment Statistics (PDF ファイル)
このサイトの今後 (August 4, 2008)
- Wellpine Music Club は、1997年10月に同好の士に呼びかけて始めたメール交換を、不特定の方々も含めたメーリングリストによる情報交換に発展させるために開設しました。
- 開設 (1998年2月) 当初は、メーリングリストにクラシック音楽のすそ野を広げようという趣旨にご賛同いただけたプロ・アマの演奏家の方々を中心に、聴くだけという方も交え、かなり活発な情報交換を行っておりましたが、徐々に活性を失ったため、メーリングリストによる情報交換は2004年で終了しました。
- 本来なら、メーリングリストによる情報交換の補足を目的としたウェブサイトはその時点で閉鎖してもよかったのですが、無料!激安!!コンサート情報のページに根強いニーズがあったため、今まで続けてきました。(テレビ・コマーシャルで使われているクラシック音楽など他の情報についても要望は寄せられていましたが・・・)
- WMCのサイトは基本的に投稿によって支えられていますが、近年投稿メールを擬したスパム・メールの方が本来の投稿より多くなり、また、メッセージボードにも明らかに人手ではなくコンピュータによるスパム投稿が増えてきました。スパム・メールはともかく、メッセージボードへのスパム投稿を防止するには現在利用しているプロバイダの提供するサーバでは自動排除ができません。そのため、投稿者の方にお手数をかける方法に変えましたのでメッセージボードへの投稿数が激減しています。
- そこで、別に契約しているサーバへ移行させることを検討しております。このサーバでは、CGIプログラムも自由に設置できますので、現在のような片方向のサイトではなく、利用者との双方向情報交換が行い易いサイトに改良できると考えております。
- 皆さんのご意見をお待ちしております。ご意見をいただける場合、メールアドレスはこれまで通りですが、メールの標題には必ずキーワード、WMC(全角大文字)またはWMC(半角大文字)を入れてください。キーワードがないメールはスパム・メールとして自動的に削除されます。
NATSUON!2008 (June 10, 2008)
- 洗足学園音楽大学が、年に2回、夏と冬に開催している「SENZOKU音楽祭」が今年も開催されます。
- 今年からは、名称が「NATSUON!2008」と「FUYUON!2008」に変更されました。
- 会場もこれまでの洗足学園溝の口キャンパス内だけではなく、有料コンサートの大部分がミューザ川崎シンフォニーホール、横浜みなとみらいホール、東京芸術劇場など大学外の各会場で開催されます。
- 入場料無料のコンサートが含まれていることは例年通りですが、有料コンサートの入場料はこれまでと異なります。これまでは、前売り800円、当日でも1000円の音楽祭パスを購入すれば、会期中の全コンサートに入場できましたが、今年からは変更されました。
- それでも有料コンサートは全て1000円ですので会場までの交通費にも満たない程度の激安コンサートと言えるのではないでしょうか。
- 内容も充実してきましたので大変お得なコンサートではないかと思います。
関連サイト:
NATSUON!2008
NATSUON!2008
トヨタ コミュニティコンサート (June 1, 2008)
- トヨタ コミュニティコンサートは、日本各地で活動しているアマチュアオーケストラの公演をトヨタと全国のトヨタ販売会社グループが共同支援しているものです。
- これらの大部分については、WMCの無料・激安コンサート情報にも掲載していますが、特にトヨタ コミュニティコンサートであることを冠していない場合がありますので、意識されていないケースが多いかもしれません。
- 改めてこのコンサートの概要を紹介しますと、このコンサートには次のように3つのタイプがあります。
- 市民参加型コンサート:マチュアオーケストラを主体に、主要都市の大ホールでプロの指揮者・ソリストと共演するもので、2008年度は10月にトリフォニーホールで開催される俊友会管弦楽団の特別演奏会 シェ−ンベルク「グレの歌」と来年2月に沼津市民文化センターで開催される沼津交響楽団プッチーニ歌劇「ラ・ボエーム」全曲が予定されています。
- 移動・訪問コンサート: 生の演奏を聴く機会が少ない地域に出向いて体育館・病院・福祉施設などで演奏されるもので、2008年度は全国7か所、8公演が予定されています。
- 招待コンサート:通常のアマチュアオーケストラの演奏会ですが、青少年や高齢者・身体に障害のある方などが無料招待されるもので、2008年度は全国で27公演が予定されて います。
- アマチュアオーケストラの活動が盛んになるほど音楽を楽しむ人の数が増えるので、トヨタの様な企業がこのような活動をしてくれることはありがたいことだと思います。
- カラオケではありませんが、自分も演奏したいと思っている人は大勢いると思います。テレビ朝日の「題名のない音楽会」でも5月18日と25日の放送でアマチュア指揮者の演奏が取り上げられていましたが、音楽はただ単に聞くだけではもったいないですね。
関連サイト:
トヨタ自動車:環境・社会活動 > 社会貢献活動
トヨタ自動車:環境・社会活動 > 社会貢献活動
米国の音楽小売売上高で、Apple が首位に (April 7, 2008)
- 米国の音楽小売市場で、Apple が Wal-Mart を抜いてトップシェアとなったと、ars technica が米国時間4月2日にすっぱ抜きました。この記事によりますと2008年1月の米国市場シェアは、Apple が19%、Wal-Mart が15%となっています。
- 次の日に、Apple 自身がニュースリリースで、iTunes Store が米国一の音楽小売店になったと発表しました。
- 今や音楽は、レコードやCDで聴くよりもネットからダウンロードして聴く時代になりました。でも、Apple の独り勝ちというのは、あまり歓迎できません。ほかの会社にもがっばていただきたいものです。
- それにしても音楽配信に関して、クラシック関係は、ポップスに比べて遅れているように思うのは、気のせいでしょうか?
人気の無い人気投票 (March 8, 2008)
- 日本人音楽家人気投票を2月の下旬10日間にわたってウェブで投票できるようにしましたが、残念ながらほとんど投票が無く、「週刊コンサート情報」の読者によるノミネート票以外は数件の投票しかありませんでした。
- 以前、といっても10も年前に、テレビ・コマーシャルに使われているクラシック音楽を話題にしたときには、もっと多くの反応がありましたが、音楽家個人に関する人気には、皆さんあまり関心が無いようです。
- ちなみに投票総数は、186票で結果は下記ページのとおりでした。
日本の2007年年間有料音楽配信売上実績 (February 23, 2008)
- 日本レコード協会が2月21日に発表しましたデータによりますと、2007年年間有料音楽配信の売上高は、昨年より41%増の755億円弱になったようです。
- オーディオ及び音楽ビデオを含む配信以外の音楽ソフトの生産額は、昨年より4%減で、3,911億万円ほどであったとのことなので、音楽配信の売上高は音楽ソフト全体4,666億円の16.2%になりました。
- 米国における2007年実績は、2月23日現在では未だ発表されていませんが、2006年の実績によりますと音楽配信の売上高は878百万ドルで音楽ソフト全体11,510百万ドルの7.6%になります。この比率だけ見ますと一見日本の方が高いように見えますが実際のところはわかりません。
- と言いますのは、米国の場合、音楽配信も物理媒体による販売も小売価格による金額で発表していますが、日本の場合、物理媒体については、生産者の売値で発表しているという違いがあります。
- 米国の2007年実績も近く発表されると思いますので、その時点でまた比較などをしてみようかと思っています。
「題名のない音楽会」の新しい顔 (February 4, 2008)
- テレビ朝日系毎週日曜日9:00〜9:30放送「題名のない音楽会」の新司会者に、佐渡裕さんが就任されることが1月27日の放送で正式に発表されました。
- 佐渡裕さんは、京都市立芸術大学音楽学部フルート科卒ながら大学在学中に指揮活動を開始、その後小沢征爾に見いだされ、バーンスタインにも才能を認められて、バーンスタインが亡くなるまで最後の愛弟子としてバーンスタインと行動をともにされました。
- 2005年10月に開館した兵庫県立芸術文化センターの芸術監督に就任され、新設の楽団「兵庫芸術文化センター管弦楽団」を通じて、活力ある若手音楽家の育成に努められていることは記憶に新しいことだと思います。
- 体全体を使って指揮する佐渡裕さんが突っ立ったままの司会者では、エネルギーをもてあますのではないかと余計な心配をしますが、4月6日からの放送が楽しみです。
関連記事:
テレビ朝日の発表
テレビ朝日の発表