今春、私はトレーナーとして指導している高校のヨーロッパ公演の一環で、ザ

ルツブルクに行きました
。そして、生徒さん達と一緒に、ザルツブルク観光の

本拠地、ミラベル庭園を訪ねました。


         

                


しかし、「有名な○○の像」より草花に興味のある私は、この旅において一つ野

望がありました。「あの初春の花に会いたい!」

・・という訳で、自由行動の際、あまのじゃくにコースをはずれ、出会いました

!!早春の陽を浴びてささやかに輝いていた、野性のアネモネです。




ミラベル庭園にて、野生のアネモネ


日本だと、二輪草の仲間というところですね。三月末から四月にかけて、森の

中や空き地で見かける、春告げ花のひとつです。
花一つ一つも愛らしいですが

、群生して白く輝く風景は、何とも…。



野生のアネモネ、全景





演奏会自体は、ドイツ・ニュルンベルクのマイスタージンガーハレにて、ドヴ

ォルザーク「新世界より」や外山雄三「管弦楽の為のラプソディ」などをのび

のびと演奏し、高校生パワーに満ちた良い公演となりました。ホルンパートも

大活躍で、指導者として大変喜ばしい一夜でした!




ウィーン郊外の夜明け、1
                  
                  
小雨のニュルンベルク


ニュルンベルクのマイスタージンガーハレにて

                  
                                ザルツブルクの夕日
  
              


私はドイツとベルギーで学ぶという、幸運に恵まれました。
音楽の勉強もさる

事ながら、森の中や街を散策し、ふと気付かされる小さな草花の輝きに、西洋

音楽発祥の地の空気を感じる事が出来ました。・・気障でしたか? (^^♪

アデルフィア広場、menuへ戻る

2. ザルツブルクの野草~ミラベル庭園のアネモネ~

ということでこの項、もしかしますと続きますので(笑)

宜しくお付き合いの程、お願い申しあげます
近日中に

、またお仕事で四国に行きます。野草が好きな私は、新

たな草花との出会いが楽しみです!

今回はこの辺りで。拙い文章にお付き合い頂き、ありが

とうございました

                      
(文: ホルン奏者、飯島さゆり、2008年9月)

アデルフィアの皆様、初めまして!飯島さゆりと申しま

す。今後共どうぞ宜しくお願い申しあげます。

私は小川さんの同学年で、ホルン吹きをしております。

オーケストラや室内楽、ミュージカルなどで演奏してい

ます。オーケストラの仕事の中で、山の奥深いところや

離島の学校にて音楽鑑賞教室を催すのに参加する事もあ

ります。
演奏する側としましても、個人では滅多に行け

ない場所に旅行出来るのは楽しみです。また、「初めて

こんな近くで演奏を聞いた!」と、嬉しそうに言ってく

れる生徒さん達に会うと、こちらも元気を頂けます。

「ザルツブルクの野草 ~ミラベル庭園のアネモネ~」























←前の記事へ

東京芸術大学、フランクフルト音楽大学、ブリュッセル王立音楽院を卒業及び修了。ドイツ・トリア市、さらに
ドルトムント市立歌劇場オーケストラの契約団員を経て帰国。ホルン、およびナチュラル・ホルンの両分野で
研鑽をつみ、古典から現代までの幅広いレパートリーを持つ貴重な奏者である。文化庁主催の「本物の舞
台芸術体験事業」をはじめ、子供のための音楽教育、遠隔地への音楽普及などにも積極的に参加している。

次の記事を読む→

ページTopへ戻る

という方ですが、彼女は華やかなキャリアからは想像できないほど、親しみやすいひと。周りをなごませる飯島ワー
ルドを、以下の文章でお楽しみください。

今回の記事を書いて下さったのは、小川有紀の長年の友人でホルン奏者飯島さゆり さん。

この記事を送っていただいたあと、飯島さんと小川有紀は、
「そうそう、音楽の決め手って空気と匂い、なのよね」などなど、
マニアックな会話で盛り上がってしまいました。

飯島さんは、まもなくコンサートに登場してくださいます。乞うご期待!