メッセージ・ボード

(2023年 9月25日更新)

メッセージの書き込みは、メッセージ投稿フォームでお送り下さい。
スパムメールでないなど適格性を判断してから掲載します。

投稿文に機種依存文字が使用されている場合、他の文字に変更させて頂く場合があります。

2023年投稿一覧 (投稿月日)
    過去の投稿

浦和フィルハーモニー管弦楽団 第71回記念定期演奏会
浦和フィルハーモニー管弦楽団 第71回記念定期演奏会
日時:2023年10月9日(月・祝) 13:30開場 14:00開演
場所:さいたま市文化センター 大ホール
指揮:佐藤寿一(当団音楽監督)
曲目:
 ブラームス:交響曲第4番
 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
 ブラームス:悲劇的序曲

全席自由 1,500円 (前売り1,000円)
浦和フィルハーモニー管弦楽団は、埼玉県さいたま市で活動するアマチュアオーケストラです。
設立は1986年、団員数約50名、アットホームな雰囲気でアンサンブル重視の演奏活動を行っています。
浦和フィルは二管編成の比較的小規模な古典作品を中心に演奏活動を行っていますが、今回の定期演奏会はオール・ブラームス・プログラムでお贈りします。
ロマン派の作曲家の中でも最も古典派に近く、「新古典派」とも呼ばれるブラームスの各作品はまさに宝箱で、音楽監督・佐藤寿一氏が得意とするレパートリーでもあります。
「ハイドンの主題による変奏曲」は第1回定期(1986年)で演奏した思い出深い曲です。「悲劇的序曲」は第12回定期(1992年) に続き2回目、「交響曲第4番」は第2回定期(1987年)、第46回(2009年)に続く3回目の演奏となります。
重厚で美しい和声とメロディに満ちたブラームスの音楽の深い味わいを、2千席を有する大ホールの空間でゆったりとお楽しみください。

◇前売チケット取扱い
・さいたま市文化振興事業団
https://p-ticket.jp/saitama-culture
・SaCLa インフォメーションセンター 048-866-4600
・さいたま市文化センター 048-866-3171
・チケット申込サイト teket
https://teket.jp/5697/24807

チラシの画像

鎌倉交響楽団 第121回定期演奏会
いつも鎌倉交響楽団をご支援いただき、誠に有難うございます。
このたび、次のとおり 第122回の定期演奏会を開催いたします。
情感あふれるロマン派の交響曲2曲にくわえ、邦人による親しみやすい現代音楽を演奏いたします。
ぜひともお楽しみいただきたく、ご案内いたします。

<鎌倉交響楽団 第122回定期演奏会>
2023年10月28日(土) 14:00開演 (13:00開場 )
鎌倉芸術館大ホール
入場料:1,000円 全席自由 当日券あり

指 揮:和田 一樹

曲 目:
伊福部 昭 「交響譚詩」
メンデルスゾーン 交響曲第5番ニ長調op.107「宗教改革」
ドヴォルザーク 交響曲第6番ニ長調op.60

入場券は、当日券(12時発売開始)または下記ショップにて前売券をご購入ください。
鎌倉芸術館(https://kamakura-kpac.jp/ 0467-48-5500)
たらば書房 鎌倉西口店(0467-22-2492)
島森書店 鎌倉店(0467-22-0266)
チケットぴあ (https://t.pia.jp/)
Tuttofare(0467-45-4003)

*********************************

鎌倉交響楽団
https://kamakura-symphony.com/
*********************************
チラシの画像

アンサンブル リノ チェンバーコンサート Vol.22
  • 投稿日:2023年 8月31日(木)
  • 投稿者: アンサンブル リノ 前沢 実
    Mail:clamae1015@yahoo.co.jp
アンサンブル リノ チェンバーコンサート Vol.22

開催日時:2023年11月4日(土) 14時開演 (13時30分開場)
会  場:戸塚区民文化センター さくらプラザ・ホール
    (JR戸塚駅橋上改札口より西口デッキにて直結)
入場料 : 無料(全席自由)
曲  目:
  フォーレ 組曲「ドリー」作品56(木管五重奏版)
  デュボワ ピアノ五重奏曲 へ長調 (Pf Ob Vn Va Vc)
  ファランク 九重奏曲 変ホ長調 作品38

チラシの画像(クリックで拡大表示、拡大画面の左上 ← ボタンで、このページに戻る)

アンサンブル・テゾーロ 第4回室内楽演奏会
  • 投稿日:2023年 8月26日(土)
  • 投稿者:アンサンブル・テゾーロ 権藤泉
    Mail:ensembletesoro@gmail.com
アンサンブル・テゾーロ 第4回室内楽演奏会
2023年9月16日(土) 開場13:30 開演14:00
豊洲シビックセンターホールにて
入場無料(任意寄付制)・全席自由
 ・シューベルト 弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」
 ・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第2番
 ・メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第2番
お問い合わせ:アンサンブル・テゾーロ

チラシの画像(クリックで拡大表示、拡大画面の左上 ← ボタンで、このページに戻る)

〜哀愁のポルトガルギター&マンドリン〜
マリオネットコンサート with 伊丹典子 のご案内
ポルトガルギターとマンドリンの人気ユニット「マリオネット」とマンドリン奏者 伊丹典子とのジョイントコンサートのご案内です。

「マリオネット」は日本では珍しいポルトガルギターの湯淺隆と、マンドリン界をリードする吉田剛士によるアコースティックユニットで、独特のオリジナル音楽の創作を中心に、ファドやポピュラー音楽まで幅広い音楽活動を行なっていて、全国のマスメディアでも幅広く活躍しています。ポルトガルギターとマンドリンの心揺さぶられる素晴らしいサウンドを是非お聞き頂きたいと思います。
・日時 2023年10月15日(日)開場13時30分、開演14時

・会場 ルネスホール 岡山市北区内山下1-6-20(TEL:086-225-3003)

・出演 マリオネット(湯淺隆:ポルトガルギター&吉田剛士:マンドリン)
      伊丹典子:マンドリン

・入場料 一般:当日4,000円、前売3,500円
       学生以下:当日1,500円、前売1,000円 (学齢未満入場不可)
・曲目 「荒城の月」(滝廉太郎)、「南蛮渡来」(湯淺)、
     「日曜はだめよ」(ハジダキス)、「じょんがら」(桑原康雄) 他

・主催・問合先 ハートフルコンサート実行委員会
        TEL&FAX:086-48-5256
        E-mail:itami@noriko-mnd.com
        ホームページ 「伊丹典子のマンドリンの世界」

ポスターの画像

毘沙門天管弦楽団第63回演奏会のお知らせ
  • 投稿日:2023年 6月18日(日)
  • 投稿者:毘沙門天管弦楽団 広報係
グラズノフ/祝典序曲
ショパン/組曲「レ・シルフィード」
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」

指揮 横山俊充

2023年7月23日(日)
開場 13:15 開演 14:00
調布市グリーンホール 大ホール

入場料1,000円 全席自由
未就学児の入場はご遠慮ください
≪窓口販売≫
◆調布市グリーンホールチケットサービス
◆調布市文化会館たづくりインフォメーション
・6月23日より販売予定、ホール窓口での受付になります。
・電話等でのご予約は承っておりません。
・当日券の販売もございます。

≪インターネットチケット販売≫
e+(イープラス)
↓下記リンク先で”申込む”ボタンを押し、購入枚数を1枚、2枚…など選択してからログインまたはe+会員登録へ進んで下さい。
https://eplus.jp/sf/detail/3891810001-P0030001

新入団員募集キャンペーン中!詳細はこちら↓
http://bis-orch.com/?page_id=10

鎌倉交響楽団 第121回定期演奏会
いつも鎌倉交響楽団をご支援いただき、誠に有難うございます。
第121回定期演奏会をご案内いたします。

指揮に北欧音楽に定評のある新田ユリ、Vnソロに東京シティフィルのコンサートマスター戸澤哲夫を迎えてお届けします。
ぜひともお誘いあわせの上お越しください。

鎌倉交響楽団 第121回定期演奏会

2023年7月16日(日)14:00開演 (13:00開場 )
鎌倉芸術館大ホール

指 揮 :新田 ユリ
ヴァイオリン独奏:戸澤 哲夫

曲 目 :
ニールセン 序曲「ヘリオス」
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲ニ長調
シベリウス 交響曲第5番 変ホ長調

(神奈川県文化芸術活動団体事業 補助金対象事業)

<入場券>1,000円 全席自由 当日券あり (前売券のご購入はこちら)

鎌倉芸術館(https://kamakura-kpac.jp/ 0467-48-5500)
たらば書房 鎌倉西口店 (0467-22-2492)
島森書店 鎌倉店 (0467-22-0266)
チケットぴあ       ( https://t.pia.jp/ )
Tuttofare (0467-45-4003)

**********************************************
鎌倉交響楽団
鎌倉市笛田2-33-13 曽根方 (0467-31-4380)
鎌倉交響楽団の最新情報はこちら:
https://kamakura-symphony.com/
**********************************************

チラシの画像(クリックで拡大表示、拡大画面の左上 ← ボタンで、このページに戻る)

NTT東日本東京吹奏楽団 第56回定期演奏会
日時:2023年5月26日(金) 開場時間 18:00 開演時間 19:00
場所:東京芸術劇場コンサートホール
   (JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分)
指揮:山田昌弘

曲目:■第一部「Symphonic Stage」
    ♪白鳳狂詩曲 /藤掛廣幸
    ♪吹奏楽のための第二組曲 /G.ホルスト
    ♪吹奏楽のための協奏曲 /高昌帥
    ♪2023年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
    ■第二部「今夜、芸術劇場で」
    ♪ポップス描写曲「メインストリートで」 /岩井直溥
    ♪エヴァンゲリオン戦闘組曲 /鷺巣詩郎 arr. 天野正道
    ♪風笛〜あすかのテーマ〜 /大島ミチル arr. 遠藤幸夫
    ♪サマータイム /G.ガーシュイン arr. 岩井直溥
    ♪ウエストサイドストーリー セレクション /L.バーンスタイン arr. W.J.デュソイト

入場料:無料(本演奏会は全席指定です。受付開始:4月16日(日)12:00から)
その他:演奏会の詳細につきましては、当楽団HPをご参照ください。 https://nttwinds.org/
チラシ:https://nttwinds.org/downloads/rc56.pdf
チラシの画像(クリックで拡大表示、拡大画面の左上 ← ボタンで、このページに戻る)

浦和フィルハーモニー管弦楽団 第70回記念定期演奏会
浦和フィルハーモニー管弦楽団 第70回記念定期演奏会
2023年5月14日(日)
13:30開場 14:00開演
さいたま市文化センター 大ホール
指揮:佐藤寿一(当団音楽監督)

<曲目>
ウェーバー:祝典序曲
モーツァルト:交響曲第36番「リンツ」
ラフマニノフ:交響曲第2番

全席自由 1,500円 (前売り1,000円)
〈チケット取扱 ほか〉
詳細はチラシをご覧ください
〈お問い合わせ〉
浦和フィルホームページ https://www.urawaphil.com/
浦和フィル事務局 庄子(しょうじ) 070-5452-4754

チラシの画像(表=左側、裏=右側)はクリックで拡大表示、拡大画面の左上 ← ボタンで、このページに戻る

「伊丹典子マンドリンコンサート〜SAKURA、咲く、ハル〜」のご案内
春にちなんだ曲をマンドリンソロで演奏します。
お越しをお待ちしています。
<伊丹典子 マンドリンコンサート〜SAKURA,咲く、ハル〜>
日時:2023年4月9日(日)
     2回公演  <第1回>14時〜、<第2回>15時半〜(内容は同じ)
会場:やかげ町家交流館  岡山県小田郡矢掛町矢掛2639 (TEL:0866-63-4446)
出演:伊丹典子(マンドリン)
入場:500円(チケット購入か事前予約が必要)
曲目:「春が来た」による変奏曲(中野二郎)
    「春」より”四季”第1楽章(ヴィヴァルディ)
    「さくら」(森山直太朗)他
主催・問合せ先:やかげ町家交流館(TEL:0866-63-4446)

ポスターの画像(クリックで拡大表示、拡大画面の左上 ← ボタンで、このページに戻る)

PRIEM WIND ENSEMBLE 第11回演奏会
■公演日
2023年4月23日(日)14:00開演 13:30開場

■会場 三鷹市芸術文化センター 風のホール
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀6-12-14

<電車・バス>
JR三鷹駅南口2番バスのりばから3つめ「八幡前・三鷹市芸術文化センター前」下車すぐ。
または5・6・7番のりばから「八幡前」下車1分
または徒歩約15分

<駐車場> 有料47台・車高制限2.3m
※台数に限りがあり、満車になることがありますので、恐れ入りますが出来るだけ公共の交通機関でのご来館をお願いします。

■チケット
1000円(全席自由)

チケット販売:
申込フォーム https://forms.gle/mnNTtKg8khacJo9XA
こちらの専用フォームより事前にお申込みください。
当日券販売もございますが、来場者把握のためご協力をお願いいたします。
当日受付にてご精算の上、ご入場ください。
※ご精算は現金のみのお取り扱いとさせていただきます。
 お問い合わせ(MAIL) priem.contact@gmail.com

三鷹市芸術文化センター内1階チケットカウンターでも、お取り扱いしております

■曲目
北爪道夫 :Concertino for Piano and Wind ensemble
西村 朗 :秘儀Z<不死鳥>
斉木由美 :Dialogos-Distance
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ(BWV552)より フーガ
S.ライヒ :木片のための音楽(打楽器五重奏)
K.ベッファ:花火(クラリネット四重奏)

指揮  中城 良

私達は、PRIEM WIND ENSEMBLEと申します。
2011年に発足のアマチュア吹奏楽団です。
奇しくも東日本大震災と同時期の発足であり、「我々が今やるべき曲、次世代に伝えたい曲は何か。」ということを熟考し、音楽監督からのレクチャーを基にディスカッションを重ねながら選曲を行ってきました。
邦人作品の現代音楽にも積極的に取り組み、作曲家の諸先生方からも直接お力添えを頂き活動しております。

発足10年目の2020年、コロナ禍で2年連続の演奏会中止、次の演奏会に向けて始動していた矢先に音楽監督急逝。
2022年5月、常任指揮者に中城良氏を迎え新たなスタートを切りました。

https://www.youtube.com/@PRIEMwindensemble

◎当演奏会は、新型コロナウイルス感染防止対策を十分に行った上で開催いたします。
詳細はHPをご覧ください。
http://priem.web.fc2.com/concert.html

■お問い合わせ
PRIEM WIND ENSEMBLE
・URL :http://priem.web.fc2.com/
・Mail:priem.contact@gmail.com

ポスターの画像(表=左側、裏=右側)はクリックで拡大表示、拡大画面の左上 ← ボタンで、このページに戻る