 
 
入浴指導実技byアクセーヌ
昨日は6時半に家を出て、永田町・日本都市センターへ。
8時からの水痘・帯状疱疹ウイルスについてのモーニングセミナーに出席しました。
会場では、都筑区医師会の3班の班長にお会いしました。
ちょっとびっくりされたようで、「先生は小児皮膚科学会も会員なの?」と聞かれました。
私は「いや、たまたまアクセーヌから体験コーナーの案内が届いて、こんな学会もあるんだと初めて知りました。」とお答えしました。
この学会は、ヘルペス・トビヒなどの感染症と、アトピーがメインテーマのようでした。
午前中はアトピーでのスキンケア指導(夏の汗対策、冬の保湿、入浴)の講演を聴きました。
そしてアクセーヌのブースに行き、石けんの泡立てを体験しました。
|   |   | 
| 洗面器にお湯を少し入れ、 | ボディーソープを加え、 | 
|   |   | 
| 手で空気を入れて、泡立てます。 | 泡が完成。 | 
|   |  | 
| 泡で優しく洗います。 |  | 
この写真は昨夜、我が家で撮影したもので、アクセーヌからのコピペではありません。
(泡がまだ大きく、ホイップクリーム状とは言えません。今夜もチャレンジして写真差し替えのうえ、アトピーのページにもアップです。)
「ナイロンタオルでごしごし洗ってはだめですよ、泡を載せた手でやさしく洗ってください」と受け売りの指導をしてきましたが、これからは自信をもって指導できます。
ランチョンセミナーはまたトビヒの勉強をしてきました。
[戻る]