東急田園都市線に住む泌尿器科医(あざみ野棒屋:超音波専門医で腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意)が2004年に東急ケーブルと契約したときにもらったURLです。
山下ふ頭の動くガンダムの入場料はひとり1650円もしましたが、
ガンプラがおまけで配布されていました。
4月4日日曜日の午前中は青葉区ジョギング。
市が尾駅近くの中華屋さんでランチ。日曜日。青葉区ジョギング。 pic.twitter.com/CJSyZSSmBl
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 4, 2021
昼食後は自宅でガンプラ制作。棒餃子とタンメン https://t.co/uBQnGLBp8m #tabelog pic.twitter.com/caGOgw4CCL
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 4, 2021
対象年齢が6歳以上なので、孫に作らせるには3年待たないといけないので、 私が作りました。 50年前のプラモデルとは全然違って、簡単。 セメダインも不要。ガンダム作成中。 pic.twitter.com/FfueBejUTM
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 4, 2021
すぐに完成。 妻がもらった分はしばらく作らないで置いておきます。 ----- --------完成! pic.twitter.com/Ipamn0E5ru
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 4, 2021
今年もタケノコを送っていただきました。
去年と同じ時期でした。
ありがとうございます。
去年のブログには
「来年も届くかな。
来年は、「去年の今頃はC0R0NA騒ぎで大変だったんだな。」、
と思い出せるようになっているでしょうかね。」
と書いてあります。
残念!コロナは2021年も収まっていませんでした。
去年の4月は私のブログがコロナで検索できないように
C0R0NAと書くようにしていたのでした。
シーオーではなくシーゼロと書く用心深さ。
-----
--------
町田市へ。 pic.twitter.com/5CmTt9euYb
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 11, 2021
子供の国駅近くの蕎麦屋でランチして帰ってきました。神奈川県の県境を散歩。 pic.twitter.com/MGRIgHDSB8
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 11, 2021
混んでました。 地元の人でにぎわっているお店に、 電車に乗ってわざわざ行った私たちが悪いのかも。 ----- --------県境散歩して https://t.co/AWtLMGWIQQ #tabelog pic.twitter.com/D65cPWOdDD
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 11, 2021
行楽日和だった4月18日日曜日。
クリニックの駐車場に駐車して、都筑区内散歩。
折本農業地区を散歩して、IKEA港北へ。
IKEAの住所は都筑区折本町なんです。
レストランは混んでいました。 でも皆さんちゃんとマスクしているし、 席が空くのを待っている人もいるので、 食べ終わったら席を空けなければならず、 食後も長話している人はいませんでした。 私も濃厚接触者(15分以上、1m以内、マスクなし)は作らずに済みました。 食後、IKEAの南側の桜と菜の花で有名な江川せせらぎ緑道を散歩し、 また折本農業地区を散歩して、平本さんちへ。センター南から徒歩で https://t.co/zx0p5Ghx5Y #tabelog pic.twitter.com/j5Dt8L196T
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 18, 2021
新鮮卵を購入して帰ってきました。 夕食は親子丼の予定。 ----- --------平本さんちの卵、購入。 pic.twitter.com/C74KRwbeGB
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 18, 2021
終わるまで、緑道ジョギング。 11時半に終わって、クリニックに施錠して、東山田のマートテニスへ。 12時から14時までテニス。 本日のランチは、廻鮮寿司処 タフ あざみ野店。休診日。クリニック床磨き中。私は緑道ジョギング中。 pic.twitter.com/UrhkH6mUa2
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 22, 2021
Facebook友達の投稿で知りました。 15時までランチしているらしい。 12時から14時までテニスした後に行くのに便利。午後3時までOK https://t.co/FrLKRretC2 #tabelog pic.twitter.com/tgj9NNyu8h
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) April 22, 2021
実は、ランチメニューが15時までで、夜まで休みなし営業とのことでした。
今は、20時まで。
-----
--------
横浜市の高齢者にも接種券が届き始めました。
(川崎市は、75歳以上の方 4月20日(火)65~74歳の方 4月28日(水))
予診票のこの項目に答えるために、クリニックに電話をかけてくる方が多くなりそう。
当院で処方している薬は問題ありません。
接種当日も内服してください。
内科の病気については、その主治医に聞いてほしいのですが、
内科開業医ならすぐ電話に出てくれるでしょうが、
北部病院だったりすると、電話で答えてもらえないかも。
そういう人は、お薬手帳を持参してもらえれば、
私が判断してOKを出すつもりです。
接種会場の予診担当の先生の負担を減らすため、
私にできることはやります。
-----
--------
サイトでの予約がスムーズにいくと良いですね。
接種券を持っている人の数に比べ、予約枠(6月6日分まで)はすごく少ない。
運よくアクセスできた人は、居住区の会場がすでに埋まっていた場合、
諦めて、10日に再度アクセス(7月7日分までの予約が出来る)するのではなく、
どんなに遠くてもいいから、まだ空いている会場を予約されるでしょうね。
というわけで、都筑公会堂は都筑区民専用ではなく、
広く、横浜市の高齢者のための接種場所になるのだと思います。
-----
--------
ランチは市ヶ尾の大連餃子。5連休初日。鶴見川ジョギング。 pic.twitter.com/b23ArdW4JG
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 2, 2021
近場でランチ https://t.co/uBQnGLBp8m #tabelog pic.twitter.com/LCvfr1oXAg
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 2, 2021
午後は映画チャンネルから録画しておいた
ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男、
を鑑賞しました。
ランチはあざみ野ガーデンズのスシローで。連休2日目。鶴見川ジョギング。 pic.twitter.com/PZKryrf4Rf
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 3, 2021
午後は、タケノコ入り餃子作り。ゴールデンウィークのランチ https://t.co/7JiD0YdhZd #tabelog pic.twitter.com/QINyGVRT7S
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 3, 2021
-----
--------
5連休3日目は、終日青葉区内。 親戚との会食が予定されていましたが、中止に。 代わりに送ってもらった写真には、紋付き袴を着た赤ちゃんの写真が!青葉区内の公園。 pic.twitter.com/EFuPYaXcSA
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 4, 2021
夕方も青葉区内ジョギング。荏子田公園近くのジョギング。 pic.twitter.com/FHGAljf6n0
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 4, 2021
-----
--------
15時にチェックインしたら、雨がふりはじめました。
16時から19時まで、iPadで、
SIUの腹腔鏡手術の勉強。
-----
--------
由比ヶ浜、なう。 pic.twitter.com/X6QVUlCyFY
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 5, 2021
昼食は1人前3300円のプチ贅沢天丼。長谷寺。 pic.twitter.com/CAsFmyGrHR
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 5, 2021
15時にわかみやにチェックインして、 空いているうちに、お風呂へ。 沐浴ではなく、黙浴。ゴールデンウィークのランチ https://t.co/WE7hj3JMiR #tabelog pic.twitter.com/eEHfCCu3hs
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 5, 2021
16時から19時までSIUで腹腔鏡手術の勉強。
19時から、ディナー。わかみやでSIU あざみ野棒屋(azaminoboy)@木村泌尿器皮膚科 - teacup.ブログ“AutoPage” https://t.co/DEZM9qp8aL
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 5, 2021
日本酒なしなので、45分ぐらいで食べ終わってしまいました。 今朝の朝食は、旅館らしい、品数豊富なメニューに満足。アルコールなし https://t.co/3Vfbijc7ZG #tabelog pic.twitter.com/CK0eFF30B0
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 5, 2021
朝食 https://t.co/3Vfbijc7ZG #tabelog pic.twitter.com/qorSYWJMIM
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 5, 2021
鎌倉時代の政治の中心はどこなのか、勉強。湘南モノレールに初乗車。 pic.twitter.com/i50emUGWw3
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 6, 2021
来年の大河が、鎌倉殿のなんちゃら、なので。 和田塚とか、和田一族のことも、ちょっと興味を持ちましょう。鎌倉幕府の政治の中心地。江戸城みたいなのは残ったいない。 pic.twitter.com/zCIDS7cSin
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 6, 2021
鶴岡八幡宮のすぐそばの、鶴八という蕎麦屋で、 1300円の天丼セットを食べて、GWの小旅行終了。 ----- --------天丼セット1300円、安い! https://t.co/ISWxDYQ7Ar #tabelog pic.twitter.com/wPvQ3oYN5p
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 6, 2021
集団接種の次回予約は5月10日で、
対象は接種券がすでに届いている75歳以上の方です。
頑張って予約を取ってください。
接種会場の選択は、手入力かもしれません。 私は覗けないのでわかりません。 もし手入力なら、都筑公会堂とか、都筑地区センターを素早く入力できるよう、 頑張ってください。 ----- --------接種会場名はプルダウンではなく、文字入力? https://t.co/2Kmy2IMTS6
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 7, 2021
2007年産のブルゴーニュの赤ワイン、
ニュイサンジョルジュ(NUITS SAINTS GEORGES)をいただきました。
ブドウ品種はピノノワール。
我が家にはワインクーラーがありません。
夏になる前に飲まなければ。
お客さんが来て会食、ということもしばらくはなさそう。
なので、今日開けました。
土日で、夫婦で飲み干す予定。
-----
--------
2007年のブルゴーニュを堪能しました。
ブドウの品種はピノ・ノワールです。
2007年と言えば、開業2年目。
当院の前立腺生検に関し、読売新聞に取材を受けた頃。
クリニックが上り坂だった頃。
味は?
空腹時のテイスティングでは、普段飲む赤ワインとの違いがよくわからず。
牛肉料理を食べ始めてから飲むと美味しい気がしました。
2007年のブルゴーニュ ピノ・ノワールを飲むという経験をさせてくれたF君ありがとう。
でも、ネットで調べた値段ほどの味の違いは、正直わからず。
あまりに高級なアルコールは、豚に真珠でした。
-----
--------
私は、集団接種会場への出動で協力予定。
都筑公会堂はクリニックからすぐですが、
都筑地区センターに行くには何分かかるか、
昨日の昼休歩いてみました。
横浜家平台本店でランチしたあと、ラーメン黙食 https://t.co/r6rXA2I89B #tabelog pic.twitter.com/OnzG0uuGgI
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 10, 2021
都筑ふれあいの丘駅近くの「都筑ふれあいの丘」のなかにある地区センターへ。 都筑ふれあいの丘にはプールもあります。 ワクチン接種会場になるのは、体育館でした。 都筑ふれあいの丘があるから、グリーンラインの駅名が、都筑ふれあいの丘駅になったんです。 新駅が葛が谷と高山に跨っていて、名前が決まらなかったのです。地区センターをスタート。 pic.twitter.com/yXWEMXlCBX
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 10, 2021
葛が谷公園経由でクリニックまで徒歩25分でした。 ----- --------クリニックに到着。 pic.twitter.com/qBRizbjz1v
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 10, 2021
青葉ブランドのお店でランチ。
ミシュランでも紹介されている店ですが、 ミシュラン本は赤い表紙なので、青葉ブランドの栞の写真を。 午後はitscomの映画チャンネルが録画した「グリーンブック」を視聴。雨の休診日のランチ https://t.co/BP5tDJ1jC8 #tabelog pic.twitter.com/DzerAkTr5V
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 13, 2021
市内に住む息子家族がカーネーションを持って来訪。 1週間遅れの母の日です。鶴見川ジョギング。 pic.twitter.com/bJAqpAEayt
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 15, 2021
ランチを食べて孫が室内で遊んだ後、アンプチパケのケーキ。母の日に。 pic.twitter.com/eKGhZmuRRH
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 16, 2021
母の日に https://t.co/sU6klEOiDf #tabelog pic.twitter.com/KtyGYTOrKI
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 16, 2021
孫の分のケーキは写真を撮る暇がありませんでした。
息子家族が帰った後も、青葉区内ジョギング。
----- --------荏子田公園。 pic.twitter.com/MGeu8fCTpy
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 16, 2021
今日から始まった都筑公会堂での高齢者向けワクチン接種の様子。
私は2回目の接種を、都筑公会堂近くのクリニックで受けてきました。
-----
--------
個別接種を行うクリニックは5月14日に希望本数を提出。何本もらえるかは19日にわかる。これから予約受付。希望者少なければ25日にキャンセル。 pic.twitter.com/aBfPKM6hnx
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 17, 2021
そう、23:08のツイートでは、紙谷先生のコメントにたどり着くのは大変だった。 https://t.co/vsNYfQEDpL
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 18, 2021
これはソフトを直さないと、悪意ある集団が予約枠を潰して、接種会場ががらがらて、自衛隊が恥をかくかも、です。
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 18, 2021
横浜市民は横浜市のサイトから。青葉公会堂と同列に大手町会場を。
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 18, 2021
時間通りに、混乱なく進行中。 pic.twitter.com/MPLjZFJ8pv
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 19, 2021
----- --------1都3県の65歳以上は900万人。横浜市は90万人。大規模接種会場では1日5000人。横浜市民が予約をゲットできるのは1日500人ぐらい。区の公会堂1個と同じぐらいの能力。
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 20, 2021
PayPayより早く無料期間が終わる予定だったLINE Pay。
無料期間が同じになりました。
8月にはPayPayの10月からの決済手数料が公表されます。
9月以降のスマホ決済をどうするか、その発表を見て決めます。
8月までは、PayPay、LINE Pay、両方使えます。
-----
--------
21日と22日は日本時間夜9時からSIUのB2Bを視聴。ニューヨークの朝8時は日本の夜9時。 pic.twitter.com/NOF3D0Vl5u
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 22, 2021
68歳になりました。 結婚記念日と二人の誕生日に行く馳走きむら。 あざみ野にあるミシュラン二つ星の日本料理屋。 7時の予約でしたが、6時に変更。 先客あり。 7時に帰られたので、5時からに変更になったのですかね。 昼の営業はしていないそうです。 夜の営業時間が早まったのと、 昼は友人同士の会食、夜は夫婦だけの食事で、 夜のほうが感染対策に気を使わなくて済むのだそうです。 でも、7人で、アルコールなしで、1日の売り上げは多くなさそう。 休業にして補助金をもらうのとあまり差がないと、 やる気をなくしてしまわれないか、心配。 以下、1年前のブログのコピペ。 ーーーーーーーーーーーーーーー カウンターとテーブル席3つのお店。 パーティションばっちり。 コロナ前から、ソーシャルディスタンスばっちりのお店です。 予約キャンセルはないみたいで、4組入っていました。 店主と奥様だけのお店。 ここは持続可能な、ミシュラン二つ星のお店でしょう。 間違いなし。 ----- --------今日はノンアルコール https://t.co/OWPBNMyfNR #tabelog pic.twitter.com/CFip0V8its
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) May 27, 2021
プラスチック手袋の品不足で、いろんなルートで購入しています。
やはり陰部の触診は、素手ではやりたくないですから。
最近使っている手袋。
親指の一部がプラスチックが分厚いんです。
この手袋で、精管を触診しようとすると、ごわごわしてやりにくい。
Made in Vietnumのプラスティック手袋。
親指の所に材料がたまりすぎるのかも。
人差し指は問題ないので、前立腺の直腸診はOK。
一番困るのは、破れることですが、それはなさそう。
右手には裏返してから装着すれば、分厚い部分が爪に行き、
精管の触診の邪魔にならないことを発見しました。
薄いところがあって破れる、という不具合はないので、
我慢して使います。
-----
--------
横浜開港祭りの花火🎆ベランダから見れた!近所の人達も外に出てきた!市が尾高校辺りかな? pic.twitter.com/gmffJXoOCb
— waachan (@waachan2) June 2, 2021
都筑地区センターの接種会場。体育館なので、床に段差なし。 pic.twitter.com/CCSVsoz0Xj
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) June 5, 2021
ツイッターで有名なヤンデル先生。
本名は市原先生。
超音波医学会の木曜日からのオンデマンド配信で見るのが楽しみです。
第51回北海道地方会学術集会は2021年10月30日(土)でWEB開催(Live配信)。
第62回東北地方会学術集会は2021年9月19日(日)WEB開催(Live配信)。
第33回関東甲信越地方会学術集会2021年10月16日(土)~17日(日)は今のところ、松本市。
第42回中部地方会学術集会2021年9月5日(日)WEB開催(Live配信)。
第48回関西地方会学術集会2021年10月16日(土)は今のところ、京都市。
第57回中国地方会学術集会2021年9月4日(土)WEB開催。
第31回四国地方会学術集会2021年10月10日(日)は今のところ、愛媛県東温市。
第31回九州地方会学術集会2021年10月3日(日)は今のところ、宮崎市。
WEBを全部聞くと25+15x4=85単位。
100単位達成もあり得ます。
そうなると、78歳まで超音波専門医を名乗ることができます。
-----
--------
私の肩書。
泌尿器科学会専門医は2024年で終了予定。
2024年は71歳。
医者人生50年を目指す私。
25歳で医者になったので、75歳まで開業医を続ける予定。
72歳から肩書がなくなるのは寂しいので、
超音波専門医は閉院まで名乗るつもり。
超音波専門医は今月更新したので、
73歳まで。
さらに5年名乗り続けるため、本日オンデマンドで超音波医学会を視聴。
5月23日に神戸で開かれた学会。
5月に神戸に行ったり、リアルタイムで視聴したら、5月に参加したことになります。
しかし、今月オンデマンドで視聴すると、6月に参加したことになります。
2031年5月まで超音波専門医を名乗り続けるためには、
2021年6月から2026年5月までに100単位。
まず25単位ゲットしました。
1万5千円の参加費を払ったので、いろいろ視聴する予定。
今日は、Twitterで有名な病理医ヤンデル先生の企画
画像と病理の比較、 泌尿器科のセッションでは、MRI・超音波融合画像による前立腺針生検法の話を視聴。 ----- --------超音波医学会。 pic.twitter.com/NXyJzTSMBu
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) June 10, 2021
今朝は5時に起きて、全仏オープン準決勝のジョコビッチ対ナダルを観戦。
第1セットナダル、第2セットジョコビッチで、私が見始めたのは第3セットの途中から。
タイブレイクの末、ジョコビッチ。
第4セットはナダルが2ゲーム、ジョコビッチが1ゲームのところで、6時に。
現地時間は夜11時で、夜間外出禁止令で無観客に切り替わるはずでしたが、
特例で、この試合が終わるまで見て良いことに決まったそうでした。
夜間外出禁止令というのは、主催者が例外を作っていいんですかね。
6時から30分間、私はNHKニュース。
6時半にWOWOWに戻したら、もう終わっていました。
その後の5ゲームをすべてジョコビッチが取ったみたい。
全豪オープンは線審がいませんでしたが、
全仏オープンは線審がいました。
ボールボーイが選手のタオルを持たない、というのはまだ続いていました。
-----
--------
集団接種会場での目標の上積みはなく、あとは個別接種で頑張って、ということらしい。
接種希望者80%という仮定はちょっと疑問という感じがしてきました。
大手町まで行って接種しようという人がいないし、
予約が取れない、とおっしゃる方も減りました。
まだ接種を決めていない人もいます。
接種希望者が70%だとしたら、126万回ですから、
もう希望者は予約が取れていることになります。
集団接種会場への出動は木曜日に3回だけで、臨時休診の必要はなさそう。
というのは、65歳以上に関してで、
7月11日以降は、64歳以下に集団接種をやることになれば、
出動依頼が来るかも。
65歳以上が7月31日までに2回目を終わらせるとすれば、
1回目は7月10日で、では7月11日からはもう1回目の接種希望者は入れない?
公会堂も地区センターも9月末まで、接種会場なのに?
今日は午前中、青葉区内ジョギング。7月で高齢者接種が終わったあとの2ヵ月の対象は? https://t.co/6hwikHVZca
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) June 12, 2021
市が尾駅でランチ。青葉区内ジョギング。あざみ野テニスガーデンでは、会員用コートで珠だし練習していたも pic.twitter.com/4Vk3VnTDnQ
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) June 12, 2021
刀削麺と大連餃子 https://t.co/uBQnGLBp8m #tabelog pic.twitter.com/oUI7qN3fbB
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) June 13, 2021
市が尾駅から田園都市線に乗って、南町田グランベリーパークへ。
グランベリーモールがリニューアルしたことは知っていましたが、
駅名が南町田から、南町田グランベリーパークへ変わったのは知りませんでした。
P.S. ----- --------南町田グランベリーパーク。 pic.twitter.com/30B1zvPxAA
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) June 13, 2021
対象が64歳以下になった後も、集団接種に協力するつもりなんですが、
臨時休診にしてでも、行くつもりなんですが、
横浜市のワクチン担当者も、ワクチンが何本届くかわからないと、
集団接種のキャパをきめられないし、
医師会も何人、打ち手を募集するか決められないし、
医師会会員は、おろおろするばかりです。
-----
--------
今月はWOWOWで録画したのは2作品。
一つがこれ。
父方の祖母は奶奶 Nǎinai、
母方の祖母は姥姥 lǎolao。
3年前に行ったお店の名前は、上海姥姥。 お母さんのお母さんのほうが親しみやすい、ということでこのネーミングでしょうか? 中国語の低頭族とは、スマホを見ながら歩いている人。 最近の流行語は「寝そべり族」。 この漢字は日本にはなく、[身尚]へんが身でつくりが尚と、[平]。 [身尚][平]族。 ----- --------JALパックのコースで https://t.co/vEKpKgsyHh #tabelog pic.twitter.com/sl4npADaUL
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) June 27, 2021
今月WOWOWから録画した2本目はトリック。
June 29, on SIU Academy at 07:00-08:40 EDT (UTC-4) for a dynamic eGrand Rounds covering techniques such as TURBT, NBI URS, tumour resection and more!
日本時間はUTC+9なので、20時から21時半。
ウインブルドンの中継とどちらを見ようかな。
-----
--------
日曜夜9時から、NHK-BSで韓流ドラマの花郎を見ています。