東急田園都市線に住む泌尿器科医(あざみ野棒屋:超音波専門医で腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意)が2004年に東急ケーブルと契約したときにもらったURLです。
昨日日曜日は9時過ぎからあざみ野ゴルフガーデンで練習1時間。
ジョギングで鶴見川に出て、土手でツクシ採り。あざみ野ゴルフガーデン。 pic.twitter.com/4FBPe02dzB
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年3月31日
自宅で昼食をはさんで、ハカマ取り。
ツクシとスギナの関係が分かるものも取れていました。
ツクシの卵とじは去年より美味しく出来ました。
-----
--------
本日の初診の患者さんの問診票には31.4.2のゴム印を押します。
来月からはどうしましょう?
01.5.7とするか?
西暦採用で、19.5.7とするか?
パナソニックの電子カルテは、平成表記。
来月からは、令和表記になるんでしょうか?
スタッフ会議で決めなければ。
-----
--------
1月から3月は富士国際でプレーしていましたが、春になって富士高原に復帰。
コースの改良が進行中でした。
左右の崖のOBが減るみたいですし、グリーンまでの見通しも良くなりました。
ゴルフ人口が減る中で、ゴルフ場経営の見通しも厳しいと思うのですが、強気ですね。
須走まで高速道路が通じれば、そして車の自動運転技術が進めば、10年後の75歳でも車を走らせて遊びに行けるかもしれません。
レインボーカントリーや厚木国際のように、小田急線とクラブバスで行けるゴルフ場とか、
が、若者がゴルフしなくなっ時代に生き残れるのかも。
高速道路を降りてから一般道を走り続けなければならないゴルフ場は利用者が減るかも。
-----
--------
今日のお昼はたらふくでランチ。
PayPayで支払いました。 900円。 なんと900円当たりました。 今日のランチ代は只に。 当院でPayPayを使う人も増えてきました。 PayPayの支払い方法には3つあります。 銀行口座から予めチャージしておくPayPay残高。 (予めチャージとはSuicaに電車に乗る前にチャージするのと同じ。 チャージしてないと電車に乗れません。) ヤフーオークションで儲けた金をストックしておくYahoo!マネー。 そして、紐付けしたクレジットカード。 クレジットカードは本人確認終わっていないと5000円まで。 本人確認が終わっていると20000円まで。 ただし、PayPayがこの人は信用できると判断した場合は、もっとOKらしい。 以上、5000円以上の会計の時の注意事項をスタッフ向けに書いてみました。 1か月合計金額にも限度があるので、さらに複雑です。 ローソンで1000円買い物したら、後使えるのは4000円とか。 ----- --------せせらぎ公園の花見の後で https://t.co/cxDCY91LY9 #tabelog pic.twitter.com/Df48VfPd8K
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月8日
4月から中国語とハングル語を勉強することにしました。
勤務医だったら3月に定年になっていたわけで、定年後の趣味というか、教養というか。
語学は好きです。
コンピューター言語も、語学みたいなもんですから。
でも、htmlやJavaScriptでホームページを書くのは時代遅れになったので別の特技を探します。
東京オリンピックに向けて、中国人や韓国人と少しは会話できるようになるでしょうか?
昨日、テキストを買ってきました。
第1回放送はもう終わっていました。
テキストで、我是医生(私は医者です)を勉強しました。
-----
COMMENT:
テレビでハングル講座の2回目を視聴しました。
会話より、まず文字を発音できるようになることを目指します。
センター北 は
sen teo gi ta と発音するらしく、
센터기타。
センター南 は
센터미나미。
-----
--------
BATとは、中国のIT企業の頭文字。
BはBaidu(百度)という中国版検索サイト。
AとTはアリババとテンセント。
アリペイとウィチャットペイの会社。
PayPayはアリペイと提携、LINE Payはウィチャットペイと連携。
韓国にはNAVERという検索サイトがあります。
LINEはNAVERの100%子会社です。
私が中国語とハングルを勉強したくなったきっかけの一つに、BaiduとNAVERもあります。
-----
--------
都筑区医師会のゴルフ2回目の参加です。
スコアは悪く、実力通りブービーメーカーになりました。
池に4個ボールを打ち込んでなくしてしまいましたが、進行はそれほど遅らせていないと思います。
昼も、そして表彰式も、アルコールを飲めて幸せでした。
雑談も楽しいし、また秋も参加しようかな、と思いました。
-----
--------
木曜休診日は、テニスかゴルフ。
今日はゴルフ。
妻とツーサムで。
ビジターでツーサムOKとなると、神奈川県内はあまりありません。
御殿場までの東名ドライブは行きも帰りも事故渋滞で大変でした。
私は日曜が医師会ゴルフだったので、中3日でしたが、スコアは悪かったです。
でも、好天で桜満開で楽しんできました。
今日から名古屋で日本泌尿器科学会です。
今日日帰りすることも不可能ではありませんでしたが、
もはや機構認定の専門医を目指していないので行きませんでした。
ャXターセッションではMRIと前立腺生検の話が気にはなったのですが。
-----
--------
スマホアプリの進歩で、当院近くまでは簡単に来られるようになりました。
ただ、当院が入居している医療ビルの近くまで来て、そこから電話をかけてくる患者さんが増えたみたい。
近づきすぎると、ビルの看板が目に入らないみたい。
スタッフが、1階に薬局があるビル4階です、と説明しても、すぐにはエレベーターの入り口がわからないみたい。
薬局メディクスは地下駐車場への階段の陰になって見にくく、
隣のビルの薬局クオールのほうが、目立つのかも。
メディクスとクオールの間に、クリニックモールへのエレベーターがあります。
-----
--------
5年前に皮膚科の標榜を男性皮膚科に変更。
そのころからビル外壁の皮膚科という文字を消すのを検討してきました。
でも、クレーン車が必要で、交通整理のスタッフも必要。
かなり高額になると言われ、断念。
選択と集中路線を継続してよいか分からなかったのもあり。
泌尿器科の新患数はGoogle次第ですから。
でも、ビル管理会社から、蛍光灯を変える時期になったので、クレーン車代は安くします、との連絡が。
それに合わせ、あすなろ先生手作りの立て看板の皮膚科の文字もLINE PayとPayPayのシールで隠しました。
選択と集中路線が、さらに一歩進みました。
次はクリニックの名称の変更?
その前に院長交代?
-----
--------
-----
--------
你吃不吃麻婆豆腐。
あなたは麻婆豆腐を食べますか?食べませんか?
你と吃は日本では使わない漢字。
你は爾(なんじ)。
吃は喫
爾(なんじ)は喫するか喫さないか麻婆豆腐。
爾喫不喫麻婆豆腐。
你吃不吃麻婆豆腐。
昨日は鶴見川を10kmジョギング。
スタートが8時9分。鶴見川ジョギング開始。 pic.twitter.com/wA4HCciznt
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月20日
フィニッシュが10時17分。 ランチはたまプラの中華料理屋さん。10kmジョギング、終了。 pic.twitter.com/JZaOXIJpiZ
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月21日
----- --------麻婆豆腐の写真 https://t.co/BP5tDJ1jC8 #tabelog pic.twitter.com/QULuqwUBHC
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月21日
今年もタケノコを沢山送っていただきました。
しばらくは、朝食も夕食もたけのこご飯とタケノコ尽くしのお惣菜。
それでも、1週間では消費できないので、9連休(日曜から月曜まで)にタケノコ餃子も作る予定。
-----
--------
昨日の休診日。
午前は鶴見川ジョギング。 12時から14時まで、マートテニスガーデンでテニス。 センター北のレクサスに、車の定期点検。 阪急のフードコートでランチ。 クリニックに夫婦で出勤。 レセコンと電子カルテの、令和対応バージョンアップに、3時間。 点検が終わった車を受け取ったのが、5時半。 夕食を作る時間が無くなったので、 あざみ野ガーデンズで、お弁当(100円引き)を買って帰宅。 ----- --------休診日。鶴見川ジョギング。 pic.twitter.com/uEh4C3Ezm1
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月25日
当院は、明日4月28日日曜日から、5月6日月曜日まで9連休です。
本日土曜日は9時30分から14時30分まで昼休みなしで診療いたします。
5月7日火曜日から診療を再開します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日LINE Payでの支払いを希望された方がいましたが、うまく決済できませんでした。
LINEアプリとは別に、今月LINE Payアプリがリリースされました。
LINE Payアプリでは、クレジッドカード支払いが選択できます。
昨日の患者さんは、登録したクレジッドカードからの引き落としを希望されていました。
私が勉強して理解したところでは、
LINE Payアプリのクレジッドカード支払いはオンラインショップだけで、
実店舗でのQRコード支払いは、あらかじめチャージしたLINE Pay残高のみです。
-----
--------
木村泌尿器皮膚科は、今日から5月6日まで9連休です。
朝は年4回のアマチュア無線のイベントに参加。
青葉台まで夫婦で散歩。 ランチは、治作寿し。 青葉区医師会学術講演会後の懇親会で食べるお寿司はここのものです。アメブロを更新しました。 『第61回ALL JAコンテスト』 https://t.co/w4AADrOzIx
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月27日
楽天ペイで(m3で貯めたャCントで)支払い。 14時から2時間、マートテニス。 夜は、タケノコ入り餃子。寿司定食とカキフライ https://t.co/fF0PJhlb2b #tabelog pic.twitter.com/fszVjoXgcG
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月28日
----- --------午後はテニス。そのあと、平成最後の餃子作り。 pic.twitter.com/VulGkBaeSR
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月28日
9連休2日目の朝は、自宅近くを散策。
いつも通らない道から鶴見川を目指すと、ビルのテッペンだけが見えました。
何のビルだろう。
市が尾駅の西側、246に面するマンションでした。
鶴見川ジョギング。
青葉区休日急患診療所の前を通りがかった時、ちょうど救急車がやってきました。
休日急患診療所では対応できない急病人を2次救急の大病院に搬送するんでしょうね。 ランチは昨日の残りのタケノコ餃子の具で、チャーハン。鶴見川ジョギング。 pic.twitter.com/fClALaQVhT
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月29日
----- --------残った餃子の具でチャーハン。 pic.twitter.com/hSqudVXvKV
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月29日
当院は9連休中です。
昨日の午後は電車で神宮外苑へ。
ディナーはキハチ 青山本店で。
帰りの東急電車の中で、中国語とハングルの勉強。 たまプラーザは多摩広場なんですね。 三軒茶屋はハングルでもsan-gen-cha-yaと4つの文字のかたまりで表記されます。 산겐자야 です。 산がsan。 sとaの下にnの記号が付きます。 ----- --------9連休に https://t.co/a0FeenWHSt #tabelog pic.twitter.com/47h7nulBWq
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年4月29日
平成最後の外食写真。
そして平成最後に見た映画は、WOWOWから録画したハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー。
新天皇はこれからもしばらくは赤坂御所に住まわれるんですね。
しばらくは赤坂御所周辺には警察官が常駐するんですね。
当院は9連休中です。
遠出はしない長期休み。
令和元年5月1日はマートテニスでテニスを2時間。
午後はGoogleのサーチコンソールとにらめっこ。
何となく感じたのは、医療に関してフェイクニュースを排除するためにやっていること。
医師がプライベートに開設したブログやサイトは病名・薬剤名ではヒットしない。
実在することが確認できた病院の公的なサイト(しかも独自ドメインを取得している)の記事だけが、病名・薬剤名検索で出てくる。
実在する皮膚泌尿器科クリニックの公式サイトでは、皮膚科の泌尿器科の病名や薬剤名でのみヒットする。
実在する皮膚泌尿器科クリニックの公式サイトで、糖尿病のSGLT2や心房細動のDOACを話題にしてもGoogleは無視する。
-----
COMMENT:
鎌倉のKKRホテルに来ています。
昨日は銭洗弁財天近くのお店でランチ。
午後は鶴岡八幡宮の牡丹園。 昨夜の夕食。鎌倉旅行1日目 https://t.co/69Obr140rn #tabelog pic.twitter.com/vMAhmEUiAt
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月4日
今朝は、カラスの鳴き声で目覚めました。 由比ヶ浜の観光客が浜辺に置いた荷物から、素早くスナック菓子の袋を摘まみ出していました。 カラスも連休中は観光地に引っ越して来ているのかも。9連休のイベント https://t.co/3VfbijtJog #tabelog pic.twitter.com/K5iOUBBbjN
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月2日
-----
--------
昨日のランチは由比ヶ浜のドイツ料理レストラン。
高齢のドイツ人女性が一人でフロアスタッフ。
注文を聞くのも、料理をサーブするのも、ゆっくり。
食べ終わって、妻がいつオープンしたお店?、と質問。
何て答えようかな、としばらく間を置いて、昭和32年、と。
我々が昭和生まれとわかったので、そう答えた方が受けると思ったんでしょう。
ビックリして、さらに質問。妻が。
その時から、おばさんはいたの?
そう!
おばさん、今、いくつ?
………………
創業何年。というお店はいっぱいあるけど、スタッフが60年同じ、というお店はなかなかない。
----- --------ドイツ料理を食べに https://t.co/adt7O0ulq3 #tabelog pic.twitter.com/A2Vv0R73tm
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月3日
石打のリゾートマンションを手放してから、小旅行先として利用しているKKRホテル。
鎌倉わかみやにはプールがあります。
2日目の一昨日は午後、プールで1時間。
サウナやジャグジーに入ったりしながら、1km泳ぎました。
KKRホテルには関東にも数軒ありますが、わかみやが気に入っているのが、手の込んだ夕食。
初日の夕食。9連休のイベント https://t.co/3VfbijtJog #tabelog pic.twitter.com/K5iOUBBbjN
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月2日
2日目の朝食。朝ごはん https://t.co/3VfbijtJog #tabelog pic.twitter.com/NGzhWcZmKV
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月2日
2日目の夕食。2日目は別メニュー https://t.co/3Vfbijc7ZG #tabelog pic.twitter.com/Il9bkQ4pht
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月3日
3日目の朝食。 ----- --------朝食2日目 https://t.co/3Vfbijc7ZG #tabelog pic.twitter.com/gdA6qdGhFG
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月3日
5月3日に訪れたお寺。
瑞泉寺。鎌倉宮。覚園寺。荏柄天神社。源頼朝墓。
5月4日に訪れたお寺。
光明寺。安国論寺。妙法寺。安養院。
お寺の名前は漢字2文字が多いのに、3文字の名前も。
気になってネットで勉強しました。
勉強になりました。
でも、政治と宗教の話題はブログには書かない方が良いことも勉強済みなので、別の話題。
3日目のランチはここ。
1日目のランチと同じオーナーのお店。 名刺をもらったので行ってみました。 ----- --------味噌屋の本店? https://t.co/7Dz2Glk0ON #tabelog pic.twitter.com/yc0mpm6Y6f
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月4日
9連休、しっかり休ませてもらいました。
連休中に診療をされていたクリニックもありますが、当院は今日が令和の診療初日です。
9連休8日目の5月5日は、マートテニスのあと、夫婦でクリニックへ。
妻はオンライン請求。
私は、毎月月初めの電子カルテバックアップ。
9連休最終日は、あざみ野ゴルフガーデンで1時間練習。
ランチは、壺中天。 約4kmを歩いて行きました。 ミシュランでも紹介され、青葉ブランドにも認定されたお店。 楽天ペイが使えるお店というのもあって行ってきました。あざみ野ゴルフガーデンのつつじも見頃。 pic.twitter.com/BUTuNxGJVU
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月6日
----- --------3つの理由で https://t.co/OlIybU2MF4 #tabelog pic.twitter.com/FwdZZ8oCjc
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月6日
9連休のあと、2日間しっかり働いて、今日は休診日。
木曜休診は良いですね。
まったりしながら、職員に伝えたいことを書いています。
PayPayに登録したクレジットカードでの支払いについてですが、
「本人認証をされたクレジットカードでのお支払い時の上限金額は、過去24時間で2万円、過去30日間で5万円になります。」
「本人認証をされない場合、クレジットカードでのお支払い時の上限金額は、過去24時間および過去30日間で5千円になります。」
つまり、ロピアでPayPayで買い物をしてから、当院に来られると、2万円フルには使えません。
Google検索で当院のサイトを訪れる人。
薬名のキーワードでは、ベオーバ・ザルティア・アボルブ・ベセルナ・ジスロマックが上位に。
ベセルナ・ジスロマックで検索している人は、コンジローマ・尿道炎の患者さんでしょう。
すぐに処方してもらえる病院を探しておられるのかも。
録画済みの中国語講座も見ました。
我想学漢語。
我は中国語を学びたい(学ぶことを想像する?)、という意味。
ハングルも録画済みなのでまた今度。
来週の放送日前には見ないと、ため始めると、止まってしまいそう。
-----
--------
食べログに、つくしがなくなっていることを投稿したのが、5月5日。
2019/5/8, Wed 15:35にメールが届きました。 3日で対応してくれました。 全ての投稿を人間がチェックしているんでしょうね。 それで3日は速いです。 何人のスタッフが働いているんでしょうね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 食べログサメ[トです。 「お食事甘味処 つくし」にご投稿いただきました 口コミに関しまして、ご連絡させていただきました。 この度は食べログの店舗情報について、 貴重なご指摘をいただき、ありがとうございます。 口コミに記載いただいた内容に関しましては、 弊社にて、確認をさせていただきます。 お店でお食事を された際のご感想をご投稿いただくようお願いしておりますので、 該当の口コミについては、下書き状態とさせていただきました。 何卒、ご了承いただきますようお願い致します。閉店したみたい。 https://t.co/sPkGnlCv5A #tabelog pic.twitter.com/kHxhJRYTl8
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月5日
-----
--------
プロコフィエフ作曲のバレー「シンデレラ」を新百合ヶ丘で見てきました。
昭和音大で、ですが、今回は学生ではなく、プロのバレー団。
スターダンスバレエ団で、音楽ももちろん生演奏。
プロコフィエフのバレーは「ロミオとジュリエット」の音楽なら聞いたことがあります。
妖精たちが踊るときの音楽は、何となく「ロミオとジュリエット」の舞踏会の音楽に似ていました。
演奏会前のランチはいつもと同じく、新百合ヶ丘のうどん屋さん。
----- --------今日も昭和音大 https://t.co/xXMgdBUuwI #tabelog pic.twitter.com/gMGRdBp07n
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月12日
WOWOWで放送した万引き家族を録画してみました。
PayPayのアプリの近くのお店で、当院も表示されます。
自費診療に限り、PayPayでのお支払いができます。
2021年まで利用可能です。
ジャパンネット銀行に口座を開いたので。
-----
--------
休診日は隔週でテニスとゴルフの予定を入れています。
昨日は富士高原ゴルフ。
東名の渋滞はなく、行きも帰りもスムーズでした。
曇りのち晴れ、のあまり暑くなくて、ゴルフ日和でした。
スコアは良くなりません。 まあこれが限界かな。 帰宅したのは16時ごろ。 録画しておいた中国語講座。 我要学経済。 想も要もしたい、と言う動詞。 要のほうが強い意志。 ----- --------定番のカツ丼 https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/LZBgObRybl
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月16日
東京オリンピックは、2020年7月24日から8月9日まで。
チケットの申し込みが始まっています。
色々申し込んでみて、当たったらその日を休診にしようかな。
お盆休みをその分短くするつもりで。
-----
--------
66歳になりました。
昨日休診日は、早淵川ジョギング。
12時から2時間マートテニス。 夜は馳走きむら。休診日。早渕川ジョギング。母親の老人ホームへ。 pic.twitter.com/amrQlX94oI
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月23日
----- --------ハピバは馳走きむら https://t.co/OWPBNMyfNR #tabelog pic.twitter.com/VPvf04LkL5
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月23日
検索結果に表示されるファビコンを定義する。
昨日、faviconを作りました。
WordでAKという文字。
文字の色を黄色。
背景を青。
どのフォントを選んだか忘れました。
Snipping Toolで正方形に切り取り。
bmpで保存。
bmpをicoに変換する方法は、
Windows 7のペイントでオリジナルのアイコンを作成する方法で。
48x48でfavicon.icoというファイル名で、ファイルの種類は24ビットビットマップで保存。
ここから下もやったけど、これはフォルダーのアイコンのため?
1.アイコンを変更したいフォルダーを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
2.「(フォルダー名)のプロパティ」が表示されます。
「カスタマイズ」タブをクリックし、「アイコンの変更」をクリックします。
3.「(フォルダー名)フォルダーのアイコンの変更」が表示されます。
「参照」をクリックします。
4.変更したいアイコンファイル(「.ico」形式)を選択し、「開く」をクリックします。
5.「OK」をクリックします。
6.「(フォルダー名)のプロパティ」画面に戻ったら、「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
フォルダーのアイコンが変更されたことを確認してください。
-----
--------
faviconがスマホでの検索結果に表示されるようになりました。
土曜日に作って、火曜日に反映されました。
faviconがあるほうのサイトの方が多く読んでもらえるのか、
それはまだわかりません。
-----
--------
5月30日木曜休診日。
2週間ぶりに妻とツーサムで富士高原でゴルフ。
スコアはいつもと同じ。
日曜日は東大同門会だったので、あざみ野ゴルフガーデンで練習できなかったのですが、
ドライバーの当たりは良かったです。
昼はカツカレー。 夜が勉強会なので。 ----- --------カツカレー https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/6SGedcP5K9
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年5月30日
中国語とハングルの勉強、3か月目に突入です。
昨日はあざみ野ゴルフガーデンで1時間練習。
午後は、マートテニス2時間。
我想去多摩広場喫餃子。 私はたまプラーザに行って、餃子を食べたい、という意味。 四川料理屋のshunに行きたいという願望を書いてみました。 文字化けすると困るので、食べるという文字は、日本語の喫に。 ハングルは文字コードでしか、このブログに書けません。 なのでハングルの勉強成果はここには書けません。 ----- --------あざみ野ゴルフガーデンで1時間練習。 pic.twitter.com/kgHQ0vcS55
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年6月2日
当院の駐車場入り口の向かいにあるコーナン。
そこの3階、エディオン撤退後のスペースに3月に誕生した、ファンタジーキッズリゾート港北。
土日は流行っているのかも。
というのは、来週から土曜日の駐車場料金が値上げになるんです。
平日と同じ料金体系だったのに、土日は最大料金なしに。
土曜日、どこに車を停めようかな。
-----
--------
毎年行っている寺家村での蛍観賞。
今日は去年より沢山飛んでいるのを見ることが出来ました。
----- --------ホタルを見に年1回訪問 https://t.co/hTMM91ehnf #tabelog pic.twitter.com/jTEt8IBvOX
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年6月6日
66歳になった最近の家での晩酌は、
まずビールを250ml。
100mlは妻が飲みます。
食事中に、日本酒を90ml。
そして食後はネットや夕刊やテレビを見ながら、ウイスキーを合計60ml。
ちょっと高級なウイスキーを飲んでいます。
写真の3本で合計17000円。
1日のウイスキー代は600円ぐらいかな。
ちなみに7000円のマッカランは阪急でLine Payで買いました。
1400円ャCントバックがあるはずですが、2ヶ月後なので、本当にャCント還元されているのか、なかなかチェックできません。
-----
--------
「木村泌尿器皮膚科 駐車場」でググって出てくるのは、11年前、2008年8月14日の日記でした。
駐車場の割引券がもらえると書いてある、との患者さんの指摘でわかりました。
バッサリと完全書き換えも考えましたが、ガンダムネタで盛り上がっている頃で懐かしい。
書き直しましたが、かえってわかりにくい?
-----
--------
1973年の夏休みに西ドイツに一緒に旅行した仲間との同窓会。
2年ぶりに夫婦で参加。
今年は横浜で。
氷川丸や港に見える丘公園を散策した後、
中華街の四五六菜館 本館で宴会。
----- --------47年前のドイツ旅行仲間と https://t.co/5pPLYUirEV #tabelog pic.twitter.com/K1cSM4o63J
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年6月9日
2019年6月13日木曜休診日。
富士国際でゴルフ。
富士高原の方が5000円安いのですが、6月は第2第4木曜日が休業なのです。
行きはナビに案内されるまま御殿場インターから。
行く途中、足柄SAスマートインターチェンジへの矢印を発見。
スタッフに教えてもらい、帰りは足柄から東名に乗りました。
スコアはまあまあ。
ランチは、豚ロース。
前日に医師会でカレーを食べたので。
----- --------豚ロース https://t.co/PBiCLDpU2b #tabelog pic.twitter.com/T40irxsaFL
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年6月13日
見花山での健康寿命アップらくらく道場に私を講師として招いてくださった方が、電子書籍を出されました。
今日はレロエ オヴェストでクリニック納涼会でした。
----- --------納涼会2019 https://t.co/Mvg6CUcbG4 #tabelog pic.twitter.com/7G9BBK8Bjn
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年6月22日
平成31年1月27日、第3回青葉ブランドに選ばれたお店。
3月ごろ予約なしで訪問してみましたが、満席でした。
令和元年6月23日、電話で予約。
13時に初訪問。
私は1200円の季節野菜の天ぷら定食、妻は1600円の天ぷら定食。
抹茶塩・岩塩・天つゆが用意されていて、
コーンは塩がお勧め、ナスは天つゆがお勧め、
とか説明してもらいました。
----- --------青葉ブランドのお店 https://t.co/gNcOl87zYt #tabelog pic.twitter.com/Tw6QFIsYgp
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年6月23日
泌尿器科では腹部を診察するために、診察室でズボンを少し下にずらしていただくことがあります。
その時、ズボンのャPットから小銭が落ちてくる人が少なからずいらっしゃいます。
診察に入る前に、ャPットの小銭を財布に入れておいて頂ければ。
何か、待合室に貼っておく、気の利いたャXターないですかね。
小銭だけでなく、スマホが落っこちてくる人もいます。
診察室に入る前に、ズボンのャPットは空っぽに、というメッセージが伝わる内容を検討中。
テレビで中国語、まだ続けています。
ニュースでの中国人報道官のスピーチは全然聞き取れるようになりませんが。
財布のことを銭包み、と言うですね。
財の布よりイメージが湧く単語。
診察室に入る時は銭は包んでおいてください。
-----
--------
2019年6月27日第4木曜日。
予定では、富士国際でゴルフ。
でも雨の予報でキャンセル。
ニューグランドでちょっと贅沢ランチすることに。
ゴルフより安いですから。
ニューグランドまで車で行ってみました。
港・氷川丸を見ながらのゆったりとしたランチ。 帰りは第三京浜に車線変更できず。 保土ヶ谷バイパス・246経由で帰ってきました。 また雨の木曜日に行ってみよう。 次回は第三京浜を見落とさないように。 ----- --------休診日のちょっと贅沢ランチ https://t.co/XVx7AOvXST #tabelog pic.twitter.com/uropOT1jSk
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年6月27日