東急田園都市線に住む泌尿器科医(あざみ野棒屋:超音波専門医で腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意)が2004年に東急ケーブルと契約したときにもらったURLです。


夏ごろ放送された題名のない音楽会。
チェロでのlive and let dieの演奏がありました。
優しい旋律と激しいリズムが混ざる曲なのに、弦楽器だけで演奏してもうまかったです。
その時の解説で、作曲者がメ[ルマッカートニーだと知りました。


今日は富士高原でゴルフの予定でした。
昨日ゴルフ場から電話あり。
富士高原のコースは台風の後遺症の整備中。
篭坂に変更してほしいと。
で今朝は篭坂(と言っても入り口は50mしか離れていませんが)へ。
横浜は雨は降っていませんでしたし、御殿場の市街は小ぶり程度。
富士スピードウエイに向かっているのでしょうか。
McLarenの車3台を見かけました。
篭坂に8時半に着くと本降り。
ゴルフは諦めました。
御殿場アウトレットに行こうかとも思いましたが、開店は10時。
直帰することに。
9時45分には家に着きました。
2時間半の御殿場往復ドライブ中に、経営会議ができて有意義でした。
受付でスキンピールバーを販売しようか?
ニキビの患者を診ていないのに、ダメでしょう。
では、選択と集中路線から、男性皮膚科を一般皮膚科に戻すか?
スタッフの意見も聞く必要あり。
受付での対応が問題になるので。
なので、今年の忘年会は個室でやろうということに。
私はジョギングで母親の老人ホームに。
妻はあざみ野テニスガーデンでテニス。
Minamoで待ち合わせて、くら寿司でランチ。
----- --------ゴルフ5のついでに https://t.co/udMJhelta6 #tabelog pic.twitter.com/QrEjxGiZDj
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月4日


今日は独逸学園のオクトーバーフェスト。
診療終了後に行ってきました。
去年は雨天順延になったので不参加。
2年ぶり。
600円のソーセージとパン。
500円の生ビール。
妻は付き合ってくれなくなったので、10分ぐらいいただけで帰ってきました。
-----
--------

今日は国際プールでスメ[ツのイベント。
サブアリーナでは11時ごろの1時間、阿波踊り講習。
母親の老人ホームに来てくださった徳座連の方々に、阿波踊りを教えてもらいました。
老人ホームの秋祭りの時より少し上手くなったかも。
午後はアマチュア無線。アメブロを更新しました。 『全市全郡コンテスト』 https://t.co/oXll1EE0n0
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月7日
夕方は鶴見川ジョギング。 4kmだけゆっくり。 朝、自宅から国際プールまで徒歩で行ったので。 ----- --------鶴見川ジョギング pic.twitter.com/JnRMLQqT8a
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月7日

9月30日の台風。
横浜市皮膚科医会は盛会に終わりましたが、夜中は暴風。
昨日の北山田駅近くの緑道。 街路樹が根元から唐黷トいました。台風の爪痕 pic.twitter.com/4mi4Pnfh2h
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月7日
あざみ野ゴルフガーデンのネットは破れ、1週間経っても休業中でした。 ----- --------あざみ野ゴルフガーデン、休み。 pic.twitter.com/qjX8qEQRtS
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月8日

中川駅の南、早渕川や山崎公園からも近い酒川農園。
ここの柿を知人から送ってもらいました。
甘くて美味しい柿でした。
直売所があるみたいなので、山崎公園近くをジョギングするときに行ってみよう。
それと、都筑区内の田んぼで採れるお米。
どこかで売ってないですかね。
-----
--------

9月の休診日は都内マンション巡りをしていました。
先週はゴルフの予定で、篭坂まで行きましたが、雨で断念。
なので今日は久々のゴルフ。
カキフライの時期になりました。 ----- --------広島産カキフライカレー https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/NWVnrGZF01
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月11日

都筑区医師会員にお誘いいただき、4人でレインボーカントリー倶楽部でプレイしてきました。
スタートが8時5分とのことで、早めに自宅を出ました。
というか、あざみ野ゴルフガーデン近くに住んでいるドクターが6時半に迎えに来てくれました。
小雨はスタートまでに止み、うす曇りの最高のコンディションで、あまり進行を遅らせることなく、無事4人ゴルフをラウンドできました。
東名が渋滞しないうちに、ということで、風呂に入らず、帰路に。
15時前には自宅に送り届けていただけました。
今日はお台場で泌尿器科の学会もあったのですが、そっちはパス。
来月、レインボーゴルフ倶楽部で都筑区医師会のコンペがあるのですが、私も初参加の予定なので。
-----
--------




昨日は我が町内会の秋祭り。
今年は私が班長。
でも、妻が全て代理出席してくれています。
昨日の秋祭りも私は参加できませんでした。
妻は長野屋が用意してくれた唐揚げとコロッケを小分けにして配布する係だったとのこと。
-----
--------


今週月曜にパークシティ溝の口の広津先生にお会いしました。
で、姉妹マンションのパークシティlala横浜は今どうなっているか、知りたくなりました。
今日はゴルフ日和(テニス日和でもある)。
でも妻は同窓会へ。
なので鶴見川沿いの青少年サイクリングロードを7kmジョギングして、鴨居人道橋へ。
ららぽーとを抜けて、マンションが建っていたところへ。 マンションはすべて消えて、平坦になり、クレーン車がいっぱい作業していました。ららぽーと迄ジョギング。 pic.twitter.com/I2SuBEwTs4
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月25日
工事は3年ぐらい。 小学生にとって、3年間、友達と別れ別れになるのは、辛いだろうな、 と、パークシティ溝の口で子育てした頃を思い出していました。 加賀原バス停から緑道に入り、さらに6kmジョギング。パークシティlala横浜の今。 pic.twitter.com/P9hqp6DjQW
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月25日
13時前にクリニックへ。 13時から、オリエントサービスにフロアクリーニングをお願いしてあったのです。 母親の老人ホームに顔を出し、すき家でランチ。加賀原バス停から、緑道ジョギング開始。 pic.twitter.com/mySdjZYNVc
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月25日
農協の直売所、浜っ子、で豚肉と小松菜を購入。 今夜は豚肉小松菜炒め。 今、院長室で、ブログを書きながら、フロアクリーニングが終わるのを待っている所。パスモが使える。 https://t.co/GL2VuFMl7O #tabelog pic.twitter.com/mPohZ4VP21
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月25日
----- --------クリニックの床聡怐B pic.twitter.com/KlQjfPw3Rt
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月25日


9時前に行くと、1階打席もあまり待つことなく案内されました。 11月からとの当初のアナウンスのせいか、10時半になっても、2階打席は待ち時間0でした。 16時からは娘夫婦とマートテニスで2時間。あざみ野ゴルフガーデン、営業再開してます。混んでいません。11月から、というアナウンスがあったせいかも。 pic.twitter.com/ZIK2VK5erI
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月28日
19時からワイルドライスへ。
同じ4人で1年ぶりに訪問。
婿殿も娘も結構飲むので、飲み放題のコスパがこのメンバーだと良いのです。
----- --------家族テニスの後で https://t.co/PWMiSOTfGS #tabelog pic.twitter.com/33EBp5Gvux
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年10月28日

今度の土曜日は文化の日。
当院は休診です。
でも、このカレンダーを見せながら、11月3日が赤字で印刷してあるのを見せながら、患者さんに説明しても、
ああ、休みなんですか、
という反応。
自分が休みの土曜日に診療している病院、という理解なんでしょうね。
私が患者で、日曜診療しているクリニックにかかる場合、祝日だから休み、言われたら、驚くかも。
今年の9月23日は日曜かつ祝日でした。
日曜診療、祝日休診のクリニックは休みだったんでしょうか?
-----
--------

阪急がLINE Pay加盟店になったと知り、行ってきました。
1階の案内嬢に聞いたところ、阪急百貨店の売り場で使えるとのこと。
1階は青色の所。
B1階も青色の部分。
食品やワイン売り場。
ワイン売り場で、グリューワインがあるか聞いてみました。
2年前のクリスマスマーケットの時、クリスマスマーケット会場だけでなく、
阪急の地下でも売っていたのに気づいていたので。
日曜日にワイルドライスでホットワインを飲んで、買いたくなったのです。
残念、まだ置いてないとのことでした。
LINE Payに2万円チャージしてしまったので、使えるお店を探しています。
最初の1万円は加入時に銀行口座を登録して振り込み。
2回目も銀行口座の暗証番号がいるのか試すため、さらに1万円。
2回目はワンクリックで簡単チャージでした。
ローソンでの買い物では、なかなか2万円使い切れません。
-----
--------

受付でのスキンピールバーの販売。
電子マネー導入の入り口、との位置づけ。
クレジッドカードはカードリーダーが必要、
スイカやApple Pay(Google Payも)は非接触電磁波読み取り装置が必要、
QRコード決済はスマホかタブレットがあればいいのです。
QRコード決済では、楽天ペイやオリガミペイがLINE Payより先行していますが、
LINE Payに頑張ってほしい。
LINEのアプリは多くのスマホにインストールされているので、
シェアを伸ばす予感が。
上海でアリペイをウイチャットペイが猛追しているように。
-----
--------

11月3日の朝、7時半に本郷キャンパスに集合。
8時にバスで出発。
41年前までは、バスが走り始めると同時にビールとおつまみが配布されていました。それも期待して、朝から参加したのですが、バスの中での飲酒は一切なしでした。
飲めない人に強要してはいけない、など、いろんな時代の変化なのでしょう。
常磐道が渋滞で、偕楽園到着は予定より1時間遅れで、見学の時間は少ししかありませんでした。
でも、日本三名園すべて訪れた、という実績?を残せました。
水戸でランチを食べて、14時半に、スパリゾート ハワイアンに到着。
プールとお風呂の配置が複雑でしたが、大体の施設は見て回れました。
ウォータースライダーには、チャレンジしませんでした。
18時からの、医者70人、学生140人の大宴会。
役なしの私は、一般席。
でも一般席の筆頭でした。
20時30分からはャ潟lシアンショー。
2011年に、twitterでフラガールに約束した、復興したら必ず行きます、という約束をやっと守れました。
22時から2次会。
私は1時前に部屋に戻って寝ましたが、4時半まで続いていたとのこと。
11月4日は朝6時頃に目が覚めました。
モノリスタワーの大浴場へ。
その後、ビュッフェ形式の朝食を食べ、久野浜へ。
語り部さんから、津波の体験を聞きました。
アクアマリンふくしまの隣の市場でランチして、水族館を見学。鉄門旅行2日目のランチ https://t.co/SswxzmCyzW #tabelog pic.twitter.com/5QErvFRPqs
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月4日
14時半に水族館を後にして、本郷へ。
解散は予定より1時間遅い、19時でした。
本郷三丁目から、たまプラーザまで、m0(昔なら教養の2年)の学生と一緒に帰ってきました。
来年も参加しますか、と聞かれたけど、疲れがどれくらい残るか見てから、と返事しました。
-----
--------


休診日の今日は11時から代々木公園近くの白寿ホールでのソプラノ二人の昼前リサイタル。
二期会の新人の歌曲・オペラを聴くのは2回目でした。
初台にある新国立劇場まで歩き。
今度の日曜日の下見。
オペラシティの中でランチ。
京王プラザホテルまで歩き。 新宿駅から京王線で仙川。 バスで杏林大学病院に寄って、吉祥寺駅へ。 開業の時相談にのってくれた同期の医者のクリニックの前へ。 井の頭線経由で帰宅。 ----- --------新国立劇場の隣でランチ https://t.co/3YtMh49f4z #tabelog pic.twitter.com/uQTUU7GxGJ
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月8日


1泊二日の鉄門旅行、よい思い出になりました。
1日目の水戸のホテルでのランチも写真に撮ってあったのですが、食べログに登録されていないホテルのため、アップできませんでした。
スマホに保存してあるだけでは、いずれ削除するので、記録としてブログにアップです。
アロハ姿の自撮り写真もアップ。
これは帰りの友部PAで見かけた、ハワイアンズの送迎バス。
-----
--------

新国立劇場でのバレー 不思議の国のアリスを観賞しました。
14時から始まっていましたが、ストーリーは予習しておいたので大体わかりました。
休憩時間に席に着席。
5列目の真ん中あたりの良い席でした。
東京都医師歯科医師協同組合の斡旋?で16200円の席が、2000円。
同期会と同じ日なので、他の家族に譲ろうかとも思ったのですが、
面白いストーリーで遅刻してでも見て良かったです。
たまプラに帰ってきて、夕食はshun。
----- --------バレー鑑賞の帰りに https://t.co/BP5tDJ1jC8 #tabelog pic.twitter.com/Ratb2JVBx5
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月11日

本館42階津久井で同期会 https://t.co/aSXnVcnLfx #tabelog pic.twitter.com/v2cgG9Xwmr
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月11日


1か月ぶりの富士高原ゴルフ。
最近日曜日が忙しく、あざみ野ゴルフガーデンで練習できず。
なので上達しません。
快晴の空の元、気持ちよくプレーしてきました。
ランチは今回もカキフライ。 汗はかかなかったけど、露天風呂に入ってから帰宅。 あざみ野マルシェでロースカツを買って、夕食はカツカレー。 ----- --------今日も広島産カキフライ https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/ucevLvcz3K
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月15日
今日はレインボーカントリー倶楽部で開かれた都筑区医師会ゴルフ。
6月の医師会での懇親会の時に誘われて、
シラフだったら固く辞退したのでしょうが、
アルコールの血中濃度が高かったせいでその気になって参加表明。
そうしたら、1か月前の同じレインボーでの事前練習会にも誘われたわけです。
木曜日に富士高原に行っていたおかげで、7位(新ぺリア方式で)でした。
行きも帰りも、ロマンスカー。
3時半ごろ上がって、風呂に入って、パーティーでお酒もしっかり飲んで、
4時55分発の倶楽部バスで、7時前には帰宅できました。
日曜のゴルフは、電車とバスですね。
-----
--------
12時にKKR鎌倉わかみやに到着。
ランチはジャックと豆の木。
今回はいつもマートテニスで遊んでもらっている夫婦と一緒。 14時から16時まで、ホテルに付属しているテニスコートで2時間プレイ。 風呂に入って、18時半から夕食。またミートローフに https://t.co/pslwwWxSPD #tabelog pic.twitter.com/8bma3bCbQm
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月22日
その後、4人でカラオケルームで、熱唱1時間。友人夫妻と4人で。 https://t.co/3Vfbijc7ZG #tabelog pic.twitter.com/dTTdhG8b8j
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月22日
23日は、朝食後チェックアウトして、電車で北鎌倉へ。 そこからまだ行ったことのない、ちょっとマイナーなお寺を巡りながら、鶴岡八幡宮の近くのお蕎麦屋さんでランチ。鎌倉1泊旅行。 pic.twitter.com/Y7oKYEUCC4
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月23日
さらにお寺を2か所見ながら、15時にホテルまで帰ってきて、駐車場に停めてあった車で横浜へ帰ってきました。 長寿寺で足利尊氏の墓、妙本寺で鎌倉幕府4代将軍の妻の墓を見て、日本史をまったく覚えていないことを痛感。 帰宅してから、足利尊氏の墓は京都の等持院にもあること、 鎌倉幕府4代将軍は公家の出身で、その妻は源頼朝の血筋の最後の生き残り、 と言うのを勉強しました。 ----- --------鎌倉で友人夫婦と https://t.co/GaYXjBwVyJ #tabelog pic.twitter.com/Jbe8tIECcr
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月23日
今日は母親がお世話になっている老人ホームのイベント。
まずは朝9時から1時間、あざみ野ゴルフガーデンで1時間練習。
12時から2時間、マートテニスで友人夫婦と2時間テニス。 このご夫婦とは、木金に鎌倉旅行でご一緒したばかり。 そして14時から始まっていた老人ホームのイベントにちょっと遅刻して参加。 15時からは、ティーパーティー。 16時に終了しました。 ----- --------9時から1時間ゴルフ練習。 pic.twitter.com/uLfhx04UTC
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年11月25日
杏林大学病院に入院しておられた伊吹先生がお亡くなりになりました。
昨日は19時から、かわさき南部斎苑でお通夜があり、参列しました。
伊吹先生が私の人生に与えた影響は非常に大きい。
伊吹先生が東京共済を退職される日の日記とダブるのでここには書きませんが、ご冥福をお祈りします。
伊吹先生にはもうお会いできませんが、奥様、娘さんとの交際は今後も続けられれば、と願っております。
-----
--------
富士高原でゴルフするはずだった休診日。
雨でキャンセル。
ランチは市が尾のイタリアン。
この店を選んだのは有効期限が12月までの楽天ャCントを使うため。 ふたりで税込みで3240円。 期限付きャCントの残高は1000円未満になりました。 市が尾駅近くのファミマで、今度はPayPayでスナックを410円購入。スマホ払いの店 https://t.co/tAt2DYFpEh #tabelog pic.twitter.com/kdZw0QrSOr
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月6日
20%還元で話題になった12月4日にアプリをダウンロード。 加入時に500円のャCントが付いたので、それを使ってみたかったので。 帰り道で妻から、おままごと、楽しかった?と言われました。 私のスマホにはQRコード決済できるアプリが、 LINE Pay、楽天ペイ、PayPay、d払い、 の4つが入りました。 d払いもいつか使ってみよう。 ----- --------Paypayの500円で pic.twitter.com/CHAT2aoX4f
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月6日
今年も山崎内科で特定健診+胃カメラ受けてきました。
終了後は、11時から、サウスウッドでブランチ。
その後は妻と別れ、私は徒歩で、山崎公園を経由して、センター北のクリスマーケット会場へ。健診後のブランチ https://t.co/ld6TIsOOhz #tabelog pic.twitter.com/QBNIKx8NjH
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月9日
ホットワイン、飲みませんでした。 行列ができていたのと、14時から関内新井ホールで、神奈川県皮膚医会だったので。 ----- --------センター北ではクリスマスマーケット開催中。 pic.twitter.com/KssPmtHKJo
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月9日
ノーベル文学賞作家の本、2冊目を読み終わりました。
舞台が戦後の長崎なので、登場人物の名前も日本人で、平和公園の像の形も知っているし、前回のイギリスの執事の話より、読みやすかったです。
なぜ主人公が、イギリスに住むことになったかの部分は明かされないまま終わりました。
私の読解力不足かもしれませんが。
当院には、最近英語しか話せない、日本語はほとんど話せない方が、特に土曜日にお見えになることが増えてきました。
Instagramに写真を投稿する際、英語で短い説明を書いて、それを英語版のFacebook page(Kimura Urology Clinic)に飛ばすようにしています。
月に1-2回やっているだけですが、英語のネイティブ スピーカーにアピールできているのかもしれません。
-----
--------
昨日は診療終了後、19時に妻とあざみ野駅で待ち合わせ。
19時半に桜新町駅の鴻翔に着きました。
19時半スタートの上海蟹を食べる会にぴったり間に合いました。
2年前に、東大の同級生が主催した武蔵ゴルフの会の時から、上海蟹が美味しい時期に行こうと言う話が出ていました。
秋の鉄門旅行の帰りのバスの中で、同室に泊まった4人を中心に、武蔵ゴルフの常連にも声をかけて、上海蟹の時期にこの店で宴会を開くことが決まりました。
まとめ役の同級生は交際範囲が広いので20名近い参加者となり、お店を借り切っての盛大な会となりました。
上海蟹のメスとオスの、両方を堪能できました。 会は盛り上がり、お開きは23時半。 あざみ野駅からタクシーで、本当に久々の、午前様帰宅となりました。 ----- --------同期会 https://t.co/X2B2uY9fzG #tabelog pic.twitter.com/CiVUKwfl76
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月11日
QRコードによるスマホ決済に興味を持って登録した楽天ペイ。
ついでに楽天カードを登録して7000円貰いました。
ただし有効期限は12月。
残り200円になったので、使い切れそうです。
楽天カードに付属して登録したJCBクレジッドカード。
申し込み時のデフォルトがリボ払いだったので、JCBカードでの9000円の買い物に111円の利子が付く、
という失敗もありましたが。
-----
--------
12月19日加筆。
他力本願なので、確定的なことは分かりません。すみません。
12月17日加筆。
当院のような小口の店舗は対象外との話を聞きました。
-----
--------
平成30年12月16日(日)17:00~20:00、南青山での山形・クアオルトかみのやまイベントに参加しました。
サクランボ目当てで、毎年ふるさと納税しているので、案内をいただきました。
参加費:一人当たり3,500円。
17時から、かみのやま紹介。
18時から、上山音楽祭“ル・シャトーかみのやま2018”演奏会。
18時40分からワインパーティー(ビュッフェスタイル)。
上山産食材を使用したフィンガーフードや焼菓子が用意されていました。
かみのやまワインも6種類。
カベルネソービニオンとメルローの飲み比べなど。
私は全種類試飲。
参加費以上に楽しめました。
妻は?
上山市は日本の中ではカベルネソービニオンの発育に適しているとのことでした。
-----
--------
LINE Payの20%還元の対象店舗に、当院は含まれていません。
お騒がせしました。
当院での私費診療に付加されるのは、3%のャCントだけのようです。
本日、患者さんから教えてもらいました。
-----
--------
LINEから店舗オーナー向けにこんなメッセージが。
ということは、あの一覧表に出ていない店舗も審査をパスしていれば、20%還元の対象店舗なのかも。
他力本願なので、確定的なことが言えず、ごめんなさい。
-----
--------
今年最後のゴルフは富士高原。
好天なのに空いていました。
全部で7組。
私たちよりに先にスタートした6組は、OUTスタート。
前の3組がコンペとのことで、私たちだけ、INスタートにしてもらいました。
午前のINコースも、ランチ後のOUTコースも、私たちの貸切。
隣のコースに行ってしまった球も、ゆっくり打ち返しできました。
ランチはカキフライも迷いましたが、やっぱり定番のカツカレー。
帰宅してから、夕食はあざみ野マルシェのカキフライ。
夕食後、日本医師会の、不眠についてのe-ラーニングを1時間視聴。
二日間で、向精神薬長期処方のための研修、終了です。
-----
--------
超音波診断装置を買い換えました。
今度の装置は、メモリーも大きいし、Windowsで動くので、ハードディスクの画像をCD-Rにバックアップするのも、簡単。
半年ごとに、休日を半日潰してバック作業を行う、恒例行事からも解放されます。
-----
--------
本日が仕事納めとなります。
午後の診療はありません。
本日12時30分までにご来院ください。
年明けは、1月4日から診療いたします。
-----
--------
今日、12月29日(土)は15時から神奈川県民ホールでファンタスティック・ガラコンサート2018を聴いてきました。
最初は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による、グノー:オペラ『ファウスト』より バレエ音楽第1曲 ヌビア人の踊り。
2曲目は、バリトン歌手宮本益光さん(司会も兼任)によるグノー:『ファウスト』より 故郷を離れる前に。
3曲目は、ソプラノ歌手嘉目真木子さんによるマスカーニ:アヴェ・マリア。
4曲目は、テノール歌手澤原行正さんによるプッチーニ:『ラ・ボエーム』より 冷たき手を。
5曲目は、東京バレエ団上野水香・柄本弾さんによるチャイコフスキー:『白鳥の湖』より アダージョ。
6曲目は、ピアニスト吉見友貴さんによるプロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番より第1楽章。
7曲目は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による、ドビュッシー:小組曲よりⅣ.バレエ。
休憩の後、後半へ。
最初は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による、ムソルグスキー(ラヴェル編曲):「展覧会の絵」より プロムナード。
2曲目は、ソプラノ歌手嘉目真木子さんによるレハール:『メリー・ウィドウ』より ヴィリアの歌。
3曲目は、テノール歌手澤原行正さんによるビゼー:『カルメン』より 花の歌。
4曲目は、石田泰尚(ヴァイオリン)・中島剛(ピアノ)スペシャルセッション(他の楽団員は一度退場)でピアソラ:ル・グラン・タンゴ。
5曲目は、東京バレエ団上野水香・柄本弾さんによるドリーブ:ドリーブ組曲。
6曲目は、石田泰尚(ヴァイオリン)によるマスネ:タイスの瞑想曲。
7曲目は、バリトン歌手宮本益光さん(司会も兼任)によるワーグナー:『タンホイザー』より 夕星の歌。
8曲目は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による、ムソルグスキー(ラヴェル編曲):「展覧会の絵」より キエフの大門。
この後、アンコールでは、歌手3人が一緒に歌う曲も用意されており、18時近くまで楽しめました。
夕食はスカンディヤガーデンで。
----- --------冬休み1日目のディナー https://t.co/k4hqkD0BT2 #tabelog pic.twitter.com/iWiXb9gFUf
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月29日
冬休み2日目。
朝、Exelで職員の給与計算。
その後、早淵川ジョギングしてクリニックへ。
車で出勤した事務長とクリニックで待ち合わせ。
私は棚卸。
院内処方の薬などの在庫チェック。
事務長(妻)はカーテンの洗濯。
洗濯機が回っている間に、ランチ。
みのり寿司。
----- --------棚卸し出勤の後 https://t.co/yC2JONenpj #tabelog pic.twitter.com/DfM8UYFWa6
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月30日
大みそかは自宅で、宅配便が届くのを待っていました。
婿殿の実家から、つきたてのお餅。
届いたらすぐに切ります。
すぐ硬くなるので。
後は、ふるさと納税のおせちも届きました。
午後は鶴見川沿いを7kmジョギング。 青葉区休日急患診療所は4時になっても、待合室はいっぱいみたいでした。 当番の先生方、お疲れさまです。鶴見川ジョギング開始 pic.twitter.com/4QJSU1PKeL
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2018年12月31日