東急田園都市線に住む泌尿器科医(あざみ野棒屋:超音波専門医で腎尿管結石・前立腺癌・肥大症の診断が得意)が2004年に東急ケーブルと契約したときにもらったURLです。
今週も休診日が雨。
ゴルフキャンセル。
先週と違い、横浜もしっかり雨。
なので屋内を散歩。
買いたいものがあるわけではないですが、IKEAの売り場をブラブラしてきました。
ランチはIKEAでスパイシーカレー。 帰宅後は、録画しておいた、テレビで中国語、テレビでハングル、を視聴。 夕食はたまプラshun。雨の休診日に。 https://t.co/zx0p5Ghx5Y #tabelog pic.twitter.com/iXH47H2GWG
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年7月4日
----- --------雨の木曜日の夕食 https://t.co/BP5tDJ1jC8 #tabelog pic.twitter.com/eUvMHbRbZR
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年7月4日
Facebook友達は、富士山や八ヶ岳に登ったり、学会に出たりしています。
私は昨日は小雨の中、青葉区内を散歩。
横浜青葉インターチェンジ下の運動場では雨の中少年サッカーが。雨。鶴見川散歩。 pic.twitter.com/1QkQ47BBaU
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年7月14日
あざみ野ゴルフガーデンは130分待ちなので、午後も散歩。雨でもサッカーの試合。 pic.twitter.com/WYgqvSYptw
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年7月14日
美しが丘西を回って、合計12km散歩。傘を持って青葉区内散歩。 pic.twitter.com/C1sI8HOHSZ
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年7月14日
----- --------美しが丘西。 pic.twitter.com/g1MLZ3UiSD
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年7月14日
5週間ぶりのゴルフ。
雨に降られずに済みました。
----- --------雨は降らず。 https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/UTjFuozt0o
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) 2019年7月18日
ちゃんと投票してきました。
6年前は、このャXターの女性の方に投票しました。
センター南駅で、当時の海江田代表との街頭演説を聞いたから。
今年は、ャXターの男性の方に投票しました。
また、消費増税を見送って、衆参同日選挙になるのか、心配していましたが、
今度こそ、どじょう総理との約束を守ってくれそうなので。
比例代表は、個人名を書きました。
-----
--------
月曜日の夜、センター北の医師会からタクシーで帰宅。
前回はやり方が分からなくて、結局クレジットカードで支払いましたが、
2回目にして、スマホ決済できました。
客席に向いているモニター画面の上に、小さいカメラがついていて、
そこにスマホ画面のQRコードをかざすんですね。
タクシーのモニター画面と、スマホのモニター画面をお見合いさせても、
何の反応もないので、前回は諦めたんです。
タクシーの運転手は、「皆さん、簡単にやってますよ」としか教えてくれないし。
-----
--------
-----
--------
28日日曜日。
台風の雨がどうにか上がり、蒸し暑いなか8時から2時間テニス。
休日のお昼は青葉台の壺中天で中華。
2000円のランチコース。
楽天ペイで支払い。 m3で貯めた楽天ャCントで。 夕方は鶴見川ジョギング。水仙茶つき2000円のコース https://t.co/OlIybU2MF4 #tabelog pic.twitter.com/N5sYn5x2Xl
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) July 28, 2019
----- --------涼しくなってきたので、あと60分。 pic.twitter.com/BJoE1Hk7YZ
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) July 28, 2019
7月31日(水)の講演会。
講演の後はみのり寿司を囲んで、情報交換会。
そして9時からは場所を移して、講師・座長の慰労会。
終わって帰宅したら12時。 そして木曜は、富士高原でゴルフ。 曇りでそれほど暑くありませんでした。うえさわになって夜は初。 https://t.co/p56kfJxyw8 #tabelog pic.twitter.com/jP3f6V93sp
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) July 31, 2019
天気はプレイ中は大丈夫でしたが、風呂から出てきたら土砂降りに。 御殿場市内に降りてきたら、降っていませんでした。 ----- --------2週間ぶり https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/CK1L6ICjPF
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 1, 2019
8月11日(日)から18日(日)まで夏休みです。
本日の診療は9時半から14時半までです。
暑くなりそうですので、早めに来院ください。
-----
--------
夏休み初日。
午前は鶴見川ジョギング。
市が尾高校から常盤橋までを往復。
----- --------夏休み初日。鶴見川ジョギング。川沿いは涼しいかと思ったけど、暑い。 pic.twitter.com/HXYuafCikx
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 10, 2019
夏休み初日は、都筑区医師会3班の会で教えてもらったお店に。
----- --------医師会て話題の店 https://t.co/DQyf9aSdyY #tabelog pic.twitter.com/MJTVqwxdVh
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 11, 2019
4月から聴講し始めた「テレビでハングル講座」。
新大久保で録画したスキットが出てきます。
ハングル文字があふれる街に行ってみたい。
でも新大久保は遠い。
で横浜 コリアタウンでググったら福富町が出てきました。
夏休み初日の午後3時ごろ行ってみました。
街の雰囲気を見ただけで、お店には入りませんでしたが。
-----
--------
今年の夏休みは四国旅行。
道後温泉本館は工事中。
休憩室は使えないが、温泉には入られる、とのことでしたが、本館には入らす。
三ヶ所の足湯で道後温泉を体験。
市内観光は市電に乗って。
赤十字病院も見学してきました。
ホテルのプランには食事がついていなかったので、街のお店で、瀬戸内の幸を堪能。
----- --------ガイドブック推薦の店 https://t.co/cYY8kejnDI #tabelog pic.twitter.com/jyevA2AAdn
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 13, 2019
14日の午前10時半に、JR四国バスで、松山から高知へ。
台風接近中でしたが、高速道路はそんなに雨は強くなく、ほぼ予定通りの13時過ぎに高知に着きました。
宿泊は、はりまや橋近くの日航ホテル。
徒歩ではりまや橋へ。
商店街を通って高知城を目指しましたが、
避難情報のエリアメールが届くし、雨も強くなってきたので、ホテルに戻りました。
大浴場とサウナがあったので、1時間入浴。
ディナーはホテル最上階のレストランで。
今日はJRが止まっています。 なので、このホテルに、もう一泊となりました。 ----- --------宿泊したホテルの最上階 https://t.co/z1d105sSAt #tabelog pic.twitter.com/x9hOEX8EZG
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 14, 2019
台風が愛媛県近くを通過した15日。
ホテルに缶詰めを覚悟していましたが、午後雨が止んだので高知城まで行ってきました。
アーケード街は、臨時休業のお店が多かったです。
夕方はまた降り始めたため、夕食は二日連続、ホテルの最上階のレストランで。
16日は朝から晴れ。
9時15分発の電車で、岡山経由で福山に移動。
予定では15日に福山に泊まるはずだったのです。
バスで1時間の府中市(備後)に。
故郷です。
平の家でそば豚玉(中800円 妻は小700円)を食べ、
ニチマン(日満ゴム:親父が愛した会社)の売店で、
ゴム底の革靴(日経新聞で、新技術として紹介されていた)を買いました。
長靴を作っていた工場で作られたレザースニーカー(spingle move)。
14年ぶりの府中市の滞在時間は2時間でした。
18時の新幹線で新横浜に帰ってきました。 ----- --------14年ぶりの豚そば焼き https://t.co/m2UvmqOpq3 #tabelog pic.twitter.com/iAOIZP5m3C
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 16, 2019
私の故郷は実は広島県府中市。
でも、広島県安血S府中町(マツダ本社所在地)と誤解されることが多いので、
広島県福山市、と出身地を聞かれると答えています。
私の父が働いていた会社が日満ゴム。
今のニチマン。
日満ゴムのおかげで私も大学に行けたわけです。
そのニチマンが今、人気のレザースニーカーを作っています。
アマゾンでも購入できます。
靴は履いてみないと買いにくいもの。
ランドマークプラザ2FにSPINGLE MOVE 横浜ランドマーク店があるようです。
東京都台東区浅草6-8-3 にニチマン東京支店もあります。
-----
--------
-----
--------
3か月ぶりにあざみ野にある、ミシュラン二つ星のお店へ。
1月は結婚記念日ということで。
5月は私のハピバ。
で、8月は妻のハピバ。
----- --------妻のハピバ https://t.co/OWPBNMyfNR #tabelog pic.twitter.com/occmc9hRIo
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 22, 2019
ャPモンGo、飽きもせず続けています。
でも今日のタスクはある種類のャPモンの写真を撮ると言うもの。
写真を撮ったら、変な同意を求められました。
私が撮影した写真すべて見たいの?
このタスクは、パス。
-----
--------
8月は木曜日が5回ありました。
第3木曜(15日)は、高知旅行中。
台風に会いに行ったようなもんですが、よさこい祭りに興味が持てて良かったです。
よさこい祭り期間中に行ったわけではありません。
第2・4木曜は友人夫婦とマートテニス。
で、第1・5木曜が富士高原。
ちっとも上手くなりませんが、好天に恵まれ、気分転換できました。 ----- --------よい天気 https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/Ar7n03nbbK
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 29, 2019
10月22日(火曜日)は祝日なんですね!
即位礼正殿の儀が行われる日です。
昨日職員に言われるまで知りませんでした。
長期処方や、リュープリンの注射をしている方、3か月ごとPSA測定をしている方には、
3か月先の診療カレンダーをお渡ししていますが、
10月22日の表記が誤っていました。
申し訳ありません。
-----
--------
Googleが使うAIの振る舞いを、Googleの社員はうまくコントロールできていないのでは?
悪質SEO業者との戦いや、フェイクニュース対策、トランプさんの要求に、疲れ果てているのでは?
私の二つのサイト。
一つは、読者が読みたい内容のあるサイト。
一つは、医療機関が運営しているから信用できるかも、というサイト。
Googleの何度かのアップデートの末、
今はどちらも、鳴かず飛ばずのアクセス数。
なのに、当院の初診者数は減りません。
経営は順調です。
思い浮かぶのは、グリーンスパンが使った言葉 conundrum 「謎」です。
-----
--------
8月からだんだんとPaypayで支払う人が増えてきました。
8月が7人、9月が4人と、まだまだマイナーですが。
Paypayで2万円以上を払おうとして、エラーになる人が時々。
紐づけしたクレジットカードには限度額があるのです。
他人のクレジットカードでの不正があったので、低額に減らされました。
-----
--------
7月8月はPaypayがワクワクキャンペーンをやっていたので、Paypayが使えるお店、
横浜家とか、
楽山でランチ。#paypay #ペイペイ pic.twitter.com/KbcLuRAstB
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 27, 2019
9月は、現金のお店、 ラーメンショップとか、レバニラ定食780円税別 https://t.co/VDZKuf6hyv #tabelog pic.twitter.com/7J5nw8gcuQ
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) August 20, 2019
揚州商人でランチしてます。ネギラーメンを食べに https://t.co/wPLr2mJPS8 #tabelog pic.twitter.com/JGoTaDiOJR
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) September 2, 2019
で、10月からは5%還元制度のお店で。 キャッシュレス・消費者還元事業 事務局審査を通過した加盟店一覧 で探してみました。 94,451 神奈川県 横浜市 中国小皿酒家 楽山 サービス 飲食業 5%スーラータンメン https://t.co/ImiLq9pU7s #tabelog pic.twitter.com/8oWPdpl2zs
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) September 4, 2019
95,035 神奈川県 横浜市 ベーカリー 南 小売業 食料品 5%
97,076 神奈川県 横浜市都筑区 イタリアンバル バンビーノ サービス 飲食業 5%
97,078 神奈川県 横浜市都筑区 インド家庭料理ラニ サービス 飲食業 5%
97,206 神奈川県 横浜市都筑区 もじや センター南TB店 サービス 飲食業 5%
97,207 神奈川県 横浜市都筑区 もじや センター南 センター南店 サービス 飲食業 5%
97,235 神奈川県 横浜市都筑区 ラーメンしらいし サービス 飲食業 5%
横浜家や、とんかつたらふくは、申請していないのかなあ。
-----
--------
9月8日日曜日は、洗足学園音楽大学 シルバーマウンテンでの、
ゼミの演奏会実習 2019年度Summer final concert前期修了演奏会
を聞いてきました。
曲目はモーツァルト/「フィガロの結婚」よりハイライト
フィガロとスザンナは婚礼の準備中。伯爵はスザンナをものにしたいがために、「初夜権の復活」を企む。
「ドン・ジョヴァンニ」より二重唱
百姓娘がドン・ジョヴァンニに誘惑される。
「コジ・ファン・トゥッテ」より二重唱
フィオルディリージがフェルランドに口説かれてしまう。
「魔笛」より二重唱
パミーナが喜びパパゲーノと「男も女も、愛の喜びを知り、愛に生きる」と歌う。
オペラに関する知識が増えて、良かったです。
久々に溝口でランチ出来ましたし。
----- --------洗足学園の演奏会で https://t.co/nQSMeJS4hj #tabelog pic.twitter.com/IS4V8RjEa1
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) September 8, 2019
2019年9月12日木曜休診日。
2週間ぶりに富士高原でゴルフ。
これはロビーの写真。
前回、妻がTショットを打つときに写真を撮っていて、球の行方を見なかったら、
ロストボールになったので、ラウンド中には写真を撮りませんでした。
日曜日にあざみ野ゴルフガーデンで練習しておいたので、今回はスコアもよく、 目標のダボペースを下回りました。あざみ野ゴルフガーデン。 pic.twitter.com/wsbn5tYmJ1
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) September 8, 2019
ランチはカツカレー。 涼しくて汗をかかなかったので、風呂に入らず、帰路に。 最近は御殿場インターではなく、足柄スマートインターを利用。 その道の途中にある天野醤油に寄り、再仕込み醤油を買ってきました。涼しくなりました。 https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/QEYdqtnQYS
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) September 12, 2019
9月15日日曜日は午後3時から、母親がお世話になっている老人ホームの秋祭りでした。
滋賀県にいる私の兄、そして戸塚に住んでいる母の妹(私からみれば叔母)、そしてその娘(私の従妹)も参加。
母は嚥下障害があるので、用意されたとろみ食。
私達は駐車場の屋台で買った広島焼と赤飯。
にぎやかで、母親も良い刺激を受けたようでした。
-----
--------
AIって何なの?というテーマで時々ブログを書きます。
Paypayモールをきっかけに、AIに興味が出たので。
セールスマンが各都市を一回ずつ訪問するルート検索を深層学習(ディープラーニング)で導く練習問題。
巡回セールスマン問題を深層強化学習で解いてみる。
例えば、横浜をスタートして、東京、千葉、埼玉を回って横浜に帰る。
ルートは3x2.逆回りも同じだから、3x2/2で三通り。
関東地方の県庁所在地を回るなら、6x5x4x3x2/2。
これぐらいなら、全部の組み合わせの移動距離を足し算して、一番短いのを探せます。
でも47都道府県となると、コンピューターですべて計算するのも大変らしい。
そこで深層強化学習の登場。
これは、巡回セールスマン問題については既製品ができているのかな?
そのソフトを使えば、訪問看護センターのナースがどういう順番に患者の自宅を訪問すればいいかの道順も簡単に教えてくれるのかな。
-----
--------
9月22日日曜日。
2週間前と同じく、洗足学園音楽大学 シルバーマウンテンへ。
大学院生のピアノ演奏を聞いてきました。
文教堂 溝ノ口本店に寄り、「機械学習」の本を2000円ほどで買ってきました。
ネットで調べれば、
教師あり学習、教師なし学習、強化学習
強化学習入門 ~これから強化学習を学びたい人のための基礎知識~
このような詳しく説明したいろんなページが出てきますが、
一台のパソコンの画面では、いろんなページを何度も行き来して理解するのが大変なのです。
-----
--------
2019年9月26日木曜日。
富士高原でゴルフ。
妻は24日に新しいドライバーを購入。
時々、いい当たりを出していました。
夕方、もう一つイベントがあるため、風呂に入らず帰宅。 天野醤油で、友人・家族へのお土産を購入してきました。 ----- --------まだ少し暑い https://t.co/uvtUA7bHkD #tabelog pic.twitter.com/QB3aIaIPvA
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) September 26, 2019
2019年9月26日木曜日。
富士高原ゴルフから、風呂にも入らず帰宅。
17時に家を出て、二子玉川へ。
東急カードが「蜜蜂と遠雷」試写会を募集していたのにあたったので。
はがきを指定席に交換してから、一風堂で夕食。
私はたぶん初めての試写会。 浜松のピアノコンクールをモデルにした小説を映画化したもの。 妻はピアノに興味があるし、 私は異端児役のピアノを代理演奏したピアニストの、 お父さんを知っているので興味あり。 面白い内容でした。 ゴルフと御殿場ドライブで疲れていましたが、まったく睡魔に襲われませんでした。 ----- --------ラーメンと餃子 https://t.co/gazZAsXQ9H #tabelog pic.twitter.com/oXj6x5Ijtm
— あざみ野棒屋@木村泌尿器皮膚科 (@azaminoboy) September 26, 2019
当院のすぐ近くの、1階2階がパチンコ店、5階がテニススクールのビル、
そう、バスターミナルに面していて、しかもセンター南駅直結のビル、
3階にはスーパー、4階には銀行があるビルの、4階の銀行の隣のスペースに医療モールが完成。
10月1日から、整形外科・小児科・脳外科が診療を開始です。
9月28日土曜日は整形外科だけが内覧会を行っていました。
身元を明かしたうえで、院内を案内していただき、院長にもご挨拶しました。
9月29日日曜日は薬局も含めた全体の内覧会が催されます。
残り4区画に何科が入るのか、気になります。
-----
--------